昨日のTZ1CE,HZ1SK,5H4WZに対する早起き作戦は何途か成功し、次の目標は昨日に信号は捉えながらも余りにも信号が弱かったので相手の送信内容が判読出来ずに呼掛けるチャンスが余り無く取逃がした9Q1CとCWモードでの運用を期待して居た5I5TTの信号が聞こえずに別コールサインのデジタル・モードでQRVして居た為に私の希望するCWモードでのQSOには至らなかった。
今朝は『同じ柳の下の泥鰌・・・・・』では無いが兎に角、当局の場合は他局より早く見付けて競合が居ない内に勝負を掛けるしか?方法は無いので昨日に聞こえて来た04時前から起き出して待受け受信に入った。処が無線機からはRTTYの信号は沢山、強力に聞こえているのだがCWの周波数帯で聞こえた信号は常連局のOK2RZとTZ1CEの信号のみで他の信号は殆ど聞こえない状態・・・・・・
しかし当局の狙いは9Q1Cか5I5TTしか無いので、DXクラスター画面を時々チェックしながら片方のパソコンでインターネット・サーフィンをしながら前記のDX局の運用を待つ事にした。9Q1Cの方は其の後にQRVして来たが昨日と同じで信号は可也弱く然もQSBが在って相手の信号はノイズの谷間でアップアップの状態で昨日と同じ展開と成り信号強度が上がった所での断続的な呼掛けを行なったが結局QSOには至らなかった。
此の時、御本尊はスプリットで運用して居たがスプリット幅が広がる事は殆ど無く保々1KHz前後を聞いて居た感じで然もJA局をピックアップして居たし、呼びかけているJA局も多くは無かったので少し期待が広がったが「そうは 問屋が卸さず」今朝はガックリポン状態で閉局する事に成った。