JAIAのアワード(7月15日~8月末日)が始まって10日が経過した当局としては気合を入れて取組んでいるが思う様に捗っていない。昨日までの実績は総交信数596局、内ボーナス局が5局、海外局が16局、国内局575局である。ポイントは総計1248ポイントと成っている。
7MHz帯の国内コンディションは早朝と17時以後は安定しているが正午を挟む前後2時間は安定せず昼間の有効利用は出来ない。ハイ・バンドは18MHzが8時~10時30分位と夕方の18時頃の2回のバンド・オープンが有るが状態は其の日によって異なる。21MHzも概ね同じ様な開け方をするが此方も一様では無い。24MHzは時々聞いてみるが此処数日間は内外のコンディションはオープンせず交信には至っていない。
したがって7MHzの運用は早朝の4時~9時と日没後の運用、9時以後は18~24MHzを時々チェックしてみてオープンしていると運用するパターンで期間内の1st局を丹念に探す状態で運用している。
本日は5時30分頃より18MHzがオープンしており、珍しく10時位まで少々の上がり下がりは有ったが比較的に安定したパスが有り30局ほど交信が続いた。特に近距離の香川県や大阪近辺の局が59オーバーで入感し安定に交信する事が出来た。平日はオープンが有っても賑わいの無いバンドだが、トランシーバーのバンド・スコープの画面に沢山の山が踊っていた。年に数回しか無い様なコンディションで有った様に思う。