今日はお盆に入ってから3日目に成るので此の長い休暇を利用した帰省による故郷からの移動運用などで『今日は国内の珍しい場所からの移動運用が有かも知れ無い?』と思い06時~07時の間は7MHz帯を中心にワッチしてみたが残念ながら私が期待して居た様な場所からの移動運用は無かった。
朝食後の07時過ぎから09時までは畑に入り昨日、キュウリの畝作りの下準備が終わって居た場所を再度、鍬を入れて耕した後に畝を作り其れにマルチをかける作業を行ったが此れは私一人では綺麗に出来ないので家内に手伝って貰い完成、此れで種から育てて現在可也大きく成ったキュウリ苗が何時でも畑に移植出来る様に成ったが今日の様な暑い日は避けた方が良い様な気がして苗の畑への移植は後日にする事にした。
今朝は日差しは強くは無かったのに非常に蒸し暑い感じで午前中の畑作業で上着は汗でビッショリと濡れて乾いている部分が全く無い状態で朝風呂に入る為に脱ぎ掛けると身体にベッタリと纏わり付く感じ!風呂で頭の先から足先まで全身を隈なく石鹸で洗い流すと其の爽快感は格別であった。そして09:30J辺りから再び無線ワッチに入ると早朝とは違った10MHz~24MHzの国内コンディションが開けて居り各周波数帯別(CWモード)で初めての交信箇所(移動運用局)4箇所と交信する事が出来た。最近は7MHz帯(CW)で交信しても初めての交信箇所は殆ど無いが10MHz帯以上の周波数帯ではCWに寄る国内交信は過去に殆ど行っては居なかった性か?長崎県の対馬市、大分県の竹田市、山形県の山形市等『此の様な人口の多い場所さえQSO出来て居なかったのか!』の現実に驚いて仕舞い、18MHz帯以上の周波数帯でのCWモードの運用に課題を感じた。
各周波数帯別(CWモード)での初めての交信箇所
大阪府豊能郡豊野町 25004A 18MHz CW
長崎県対馬市 4209 18MHz CW
大分県竹田市 4408 10MHz CW
山形県山形市 0501 10MHz CW