共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

楽しくて美味しくて(^O^)

2014年01月16日 19時22分40秒 | 日記
先日、大人の生徒さんから「はい、どうぞ(^^)」とこれを頂きました。知る人ぞ知る北海道銘菓・江差町五勝手屋本舗の《五勝手屋羊羹》です。個人的に大好きで、たまたま雑談で話の端に出てきたのを覚えていて下さったらしく、北海道物産展に出品されていたのをわざわざ買ってきて下さったのだそうです。

もう嬉しくて、喜んで頂戴しました。通常羊羹はご存知のように小豆で作りますが、この羊羹は小豆ではなく金時豆を使って作られています。そのため、他の羊羹に比べて色合いが淡いのですが、頂くとしっかりと金時豆の香りが口いっぱいに広がります。しつこくない甘さなのも嬉しいポイントです。

またこの五勝手屋羊羹は、御覧のようにちょっと変わったフォルムをしています。勿論、通常通りのサク状のものもあるのですが、実はこれは、蓋を開けて筒の下から底板を圧すと上から中身が出て来るようになっていて、好みの長さに圧し出した羊羹を出口付近に付けられたタコ糸で切って食べるという、なかなか食すのが楽しいシステムになっています。言わば『携帯型羊羹』といったところでしょうか。この手軽さがよくて、教室で小腹が減った時などには重宝するのです。

思いがけずいいものを頂いて、すっかり嬉しくなりました。では楽しく美味しく頂戴することとしましょう!(^O^)!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする