大山寺からケーブルカーで下ってきたら、大山ケーブル駅には尋常ではない長蛇の列が出来ていましたΣ(゜ロ゜ノ)ノ。
実は私が下りてきた段階でも結構いい時間でしたので、あの時間にあの人達が上っていったら、かなりのハイペースでお参りをしていかないと、最悪帰りのケーブルカーが無くなってしまうのではないか…という懸念が頭を過ぎりました(因みに今日の最終のケーブルカーは17:30阿夫利神社発なのですが…)。
さて、そんなことを尻目にバスで下って来て、今回の三が日初詣巡りの締め括りである伊勢原大神宮に詣でました。大山が関東総鎮護ならば、こちらは伊勢神宮を御勧請申し上げていますから、正に国家鎮護の御社ということになります。
こちらでもどなたかが新年の御祈祷を受けている最中でした。神殿内から響く太鼓の音に背筋の伸びる思いで、外宮・内宮と参拝して来ました。
さて、これでこの三が日に参詣するテーマとしていた『ミクロ(居住区)からマクロ(国家)へ』を無事貫隧することができました。勿論、これで満足…ということではなく、これからも折にふれて様々な御社を参詣していくことにしていますので、その折にはまた改めてアップ致します。
実は私が下りてきた段階でも結構いい時間でしたので、あの時間にあの人達が上っていったら、かなりのハイペースでお参りをしていかないと、最悪帰りのケーブルカーが無くなってしまうのではないか…という懸念が頭を過ぎりました(因みに今日の最終のケーブルカーは17:30阿夫利神社発なのですが…)。
さて、そんなことを尻目にバスで下って来て、今回の三が日初詣巡りの締め括りである伊勢原大神宮に詣でました。大山が関東総鎮護ならば、こちらは伊勢神宮を御勧請申し上げていますから、正に国家鎮護の御社ということになります。
こちらでもどなたかが新年の御祈祷を受けている最中でした。神殿内から響く太鼓の音に背筋の伸びる思いで、外宮・内宮と参拝して来ました。
さて、これでこの三が日に参詣するテーマとしていた『ミクロ(居住区)からマクロ(国家)へ』を無事貫隧することができました。勿論、これで満足…ということではなく、これからも折にふれて様々な御社を参詣していくことにしていますので、その折にはまた改めてアップ致します。