共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

里帰り

2015年01月04日 17時49分43秒 | 日記
正月休みのヒマさに耐え切れなくなって、今日は思い立って墓参のために水戸まで出て来ました。

さすがは北関東、昼近くだというのにかなり厳しい寒さで、墓の花生けの水はカッチカチに凍っていました。お線香を忘れてしまったので、取り合えず水だけかけて長の無沙汰を詫びました。

写真は寺近くにある村社です。この鄙びた『トトロ的光景』が何とも言えず味わい深くて、大好きな場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訛り懐かし停車場の蕎麦

2015年01月04日 17時46分27秒 | 日記
墓参を済ませて水戸駅まで戻りました。ここから更に、祖母の様子を見に日立市まで移動します。

移動の前に水戸駅でランチです。水戸駅とくれば食事はこれ以外に考えられません。そう、我がソウルフード、水戸駅名物の『納豆そば』です。ちょっと濃いめの鰹節の出汁の効いたつゆに、納豆まるまる一パックとテンコ盛りの刻み海苔とネギが乗っています。

このそばを食すためには、まずそばの上で納豆と刻み海苔とネギとをよく混ぜ合わせておき、ある程度まとまってからそばと一緒にすすります。すると、納豆を一粒も無駄にせずに綺麗に食べ切ることができます。

水戸駅の、しかもホームにある駅蕎麦屋でしか味わえないレアメニューです。水戸にお越しの際には、是非お試しになってみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転居先

2015年01月04日 17時43分43秒 | 日記
ランチを済ませて水戸を発ち、日立駅の一つ向こうの小木津という駅に降り立ちました。ここから徒歩で15分も歩いたところに、私の御歳105歳の祖母が入所している特別養護老人ホームがあります。

以前は違うグループホームに入居していたのですが、個人経営のホームでいろいろと出来ることの限度があったようで、つい先の年末から病院附属のこちらのホームに転居しているということを従兄弟から聞かされました。

実際に足を運んでみると、以前は大きな一軒家に集団で住んでいたのが、ここでは一人あたりに普通の病院の個室よりもかなりゆったりした個室が用意されていて、床暖房も完備されてかなり快適な環境でした。

私が到着した時にはちょうど昼食後に部屋に戻って横になったばかりだったようで、暖かい部屋と満腹感とでだいぶ眠そうな様子でした。それでも、サプライズ的に行ってしまったにもかかわらず喜んでくれて、あれやこれやと話に花が咲きました。

寄る年波でだいぶ声が細くなりはしましたが、それでもさすがは我が一族のゴッドマザー、40もとうに過ぎ去った孫に対して、ちゃんと食べているか、仕事は上手くいっているのか、嫁さんをもらうあてはあるのか…とまあ、100年の齢を生き抜いた御方の暖かくも耳の痛い話が、次から次へグサグサと容赦なく突き刺さります…( ̄_ ̄|||)。

それでも途中でくたびれてしまったようで、最終的には昼寝モードに入ってしまったので、起こさないようにそぉ…っと退室して、職員の方に言伝をして失礼しました。

既に両親を亡くした私にとって、祖母の存在が自分の最後のアイデンティティのような気がしてなりません。100年生き抜いた人に言うには余りに酷かも知れませんが、それでも一日でも長く齢を保ってもらえれば…と願わずにはいられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年越しの初詣

2015年01月04日 17時39分40秒 | 日記
特養ホームの近くのバス停からバスに乗って日立駅を目指す途中で、懐かしい場所に寄り道していくことにして途中下車しました。

ここは、市のほぼ中心にある神峰山の麓にある神峰神社という御社です。かつて幼少期に日立市に住んでいた頃には、この神峰神社に初詣に来ていましたし、神峰山の中腹には動物園と遊園地があって、週末毎に祖父と連れ立って出かけてキリンにエサをあげたり観覧車に乗ったりしていました。

小学3年生の時に引っ越してしまってからは、随分と御無沙汰になってしまっていましたが、何十年越しかで初詣に来ることができました。小学生の時にはものすごく大きな御社に見えていたのですが、大人になって見るとそこそこ程よい感じに見えて、感慨深いものがあります。

久しぶりのお参りに、心を込めて頭を垂れて来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面影なく…

2015年01月04日 17時38分25秒 | 日記
バスで日立駅まで戻ってきました。

ここにはかつて、改札と売店だけがある小さな駅舎が建っていました。それが、何年か前に全面建て替えになって、御覧のようなモダンな駅舎に様変わりしました。全体が強化アクリルで作られた駅舎の長い渡り廊下には動く歩道も完備され、透明な通路の突き当たりからは太平洋が一望できます。

こんなに綺麗な駅舎が出来たにもかかわらず、日立の街は訪れる度に寂れ感を増していきます。かつて自分が住んだ街が寂しくなっていく様を見るのは複雑な心境になりますが、これが一つの企業におんぶに抱っこだった企業城下街の行き着く姿なのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする