共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

出雲のオリジナリティ

2015年01月26日 21時15分28秒 | 日記
ここ最近、何だか出雲づいていて恐縮です。ただ、大事なものを掲載するのを忘れていたので、慌ててアップしました。

これは先日、出雲大社相模分祠で頂戴してきた《いづも暦》です。年末年始によく本屋に平積みされている高島暦や、神社庁の発行している暦と中身が微妙に違うのですが、それもそのはず、この《いづも暦》は島根の出雲大社造暦部という部署が編纂しているものなのです。

中は、前半には各月各日の六輝(大安、仏滅等)、九曜(一白、二黒等)、二十八宿の吉凶、一粒万倍日や不成就日といった選日、月の満ち欠け、出雲大社や他の神社での行事や祭…といったことが書かれています。

後半には一白水星から九紫火星までの九曜それぞれの今年の運勢が書かれています。

一白水星…躍動運(積極的に努力して希望が叶うとき)
二黒土星…福徳運(誠意と熱心さで万事が好調なとき)
三碧木星…調整運(物事を冷静に判断し、調整すべきとき)
四緑木星…強盛運(勇気と信念でチャンスに恵まれるとき)
五黄土星…嬉楽運(人脈を強化し、足元を固めるとき)
六白金星…改革運(無駄と無理に注意するとき)
七赤金星…評価運(努力の花が咲くが、後半不安定のとき)
八白土星…停滞運(不測の事態が多く、ツイていないとき)
九紫火星…整備運(基本を守り、信用第一に動くべきとき)

とあります。

因みに私は二黒土星なので福徳運!去年のいづも暦での運勢は何だったか忘れましたが、暦にあった通りに停滞した酷い年だったので、今年は密かに期待しています(*^0^*)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする