12月5日朝から雨に混じって雪が降ってきた。その日は日暮れまでは積もることはなかった。
その夜降った雪で6日朝には15cmの積雪になっていた。
6日も日中は大した降りではなかったが日没頃から猛烈な降り方に変わった。
一晩中降り続いたんだろう。今朝の積雪は70cmにもなっていた。
これだけ積もると もう消えることは無いだろう。初雪がそのまま根雪になってしまう。
-------雪に覆われて 自然観察は一旦停止して 以前の話です--------
今年の夏は マイマイガ の異常な大量発生があった。
夏の夜 灯火に集まり産卵する 大量の蛾に辟易して街燈(水銀灯)を消灯したほどの発生量だった。
その大発生の置き土産が 大量に産みつけられた卵だ。
段丘斜面に立つ ホオノキ の幹に付いている気味が悪いほどの卵塊。
これが全部孵化して毛虫になるとは思わないが 来年も相当の数の マイマイガ が発生するだろう。上の絵の右下に見える樹にも ごんなに産みつけられている。
この付近は それほど毛虫は確認していなかったエリアだが それでもこの数の卵塊が見られる。