大力山 宝泉寺 登山口から3分ほど登ったところの ブナ の枯れ木。
その幹に若い サルノコシカケ がいくつもついている。
枯れ木に発芽する サルノコシカケ の元気がいいから この樹も枯れたらしい。
2・3年前までは半分は生きていたんだったが 今度は枯れてしまったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/dc384de7cb865d79497782adb2fbb0c3.jpg)
幹の反対側は それ以前に枯れていた。そこに生えている サルノコシカケ は枯れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/f388de59201cfb531e24c9d54e1db3f2.jpg)
枯れそうな サルノコシカケ の下には 他の サルノコシカケ が脱落した跡が二個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/ad2677125946f12a01bfb89d54a4fbc9.jpg)
脱落痕の下の雪の上に 一個落ちていた。
黒くなった下面が上を向いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/840f178969e4b737ce2ee7584846e798.jpg)
少し離れて もう一個。こちらは ひっくり返っていない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/8744cc8b27d77c6b2b5b73f61277eec4.jpg)
その幹に若い サルノコシカケ がいくつもついている。
枯れ木に発芽する サルノコシカケ の元気がいいから この樹も枯れたらしい。
2・3年前までは半分は生きていたんだったが 今度は枯れてしまったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/dc384de7cb865d79497782adb2fbb0c3.jpg)
幹の反対側は それ以前に枯れていた。そこに生えている サルノコシカケ は枯れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/f388de59201cfb531e24c9d54e1db3f2.jpg)
枯れそうな サルノコシカケ の下には 他の サルノコシカケ が脱落した跡が二個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/ad2677125946f12a01bfb89d54a4fbc9.jpg)
脱落痕の下の雪の上に 一個落ちていた。
黒くなった下面が上を向いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/840f178969e4b737ce2ee7584846e798.jpg)
少し離れて もう一個。こちらは ひっくり返っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/8744cc8b27d77c6b2b5b73f61277eec4.jpg)
積もった雪の重さに耐えきれなかったらしい。
下面が黒いのは枯れてしまったからなのか。
下面が黒いのは枯れてしまったからなのか。