快晴だった10月2日 トンボを追いながら湿地に咲く オオニガナ の花に出会った。
手前の ミゾソバ の向こうに鮮やかな黄色の花 その向こうの大きな幹は植栽された ソメイヨシノ だ。
春に見る独特の切れ込みの葉や晩秋に見る花後の姿にはたびたび出会うが花の季節の出会いは初めてだ。
アキノノゲシ に似たサイズと花序だが華やかさでは一枚どころか二枚も三枚も上のようだ。
こんなは花ならば jokichi の池畔に植栽してもいい・・・と思うがまだ種子は稔っていない。
快晴だった10月2日 トンボを追いながら湿地に咲く オオニガナ の花に出会った。
手前の ミゾソバ の向こうに鮮やかな黄色の花 その向こうの大きな幹は植栽された ソメイヨシノ だ。
春に見る独特の切れ込みの葉や晩秋に見る花後の姿にはたびたび出会うが花の季節の出会いは初めてだ。
アキノノゲシ に似たサイズと花序だが華やかさでは一枚どころか二枚も三枚も上のようだ。
こんなは花ならば jokichi の池畔に植栽してもいい・・・と思うがまだ種子は稔っていない。