キンコウカ の枯れ葉を取り除いたら 見慣れない草の芽がいくつか芽生えていた。
このプランターには何が生えてくるかは概ね心得ているつもりだがこんな草には心当たりが無い。
拡大してみると タテヤマリンドウ に似ているようだ。
今年で3年目になる キンコウカ の株だが去年も一昨年も タテヤマリンドウ は咲いてはいなかった。
タテヤマリンドウ ならば大歓迎だが もしそうならば 今までどうしていたんだろう。
棚場の カタクリ は一輪だけで少しさみしい花だったが 隣家の庭の花は楽しそう。
昨日から咲き始めた花は初々しさいっぱい。
この花を育てている方は85歳のおばあちゃん。
花の向こうには こちらに背を向けて草取りしているおばあちゃんの菅笠が見えています。