シブツアサツキ は魚沼市に生育の記録があるが現物を見たことがなかった。
2019年の初夏 雪崩の落下物の中に長さ8mm径4mmほどの白い球根を見つけた。
形状は アサツキ そっくりだから 探していた シブツアサツキ では・・と思い他の草と一緒に植えてみた。
まもなく小型だが アサツキ そっくりの草が伸びてきたが 開花まではゆかなかった。
翌 2020年6月下旬に待望の花が一輪開花した。
アサツキ に比べるとずいぶん小型だし 花弁より長い雄蕊だから シブツアサツキ で間違いないだろう。
拡大した花は2021年の花。株が大きくなり多くの開花を期待していたが開花は2輪だけだった。
比較のため アサツキ の花もご覧ください。