ヒカゲノカズラ科 紹介 ④(終)
アスヒカズラ Lycopodium complanatum L.
ヒカゲノカズラ科は杉の葉のような細い葉が特徴のようだが アスヒカズラ の葉は少し違う。
杉の葉と言うよりも檜の葉に似た葉をつける。アスヒ と言うのは 明日は檜・・の意かなどと勝手に思っている。
群生すると艶のある緑が美しい。
マンネンスギ Lycopodium dendroideum Michx.
ヒカゲノカズラ と混生していると匍匐枝を見ても両者の区別はつけにくい。
ほぼ同じ頃に胞子嚢穂を立ち上げるのでそれを見ればはっきりと区別できる。
立ち上がった茎に枝をつけているのが マンネンスギ だ。
この絵では ヒカゲノカズラ の胞子嚢穂の方が目立っている。
jokichi が魚沼市で観察した ヒカゲノカズラ科 はこの8種だ。