初詣は百花園に行く。
百花園には隅田川七福神の一人である福禄寿が祀ってあって、
三が日はこのお詣りするスペースだけ無料で入れる。
私は5日に行ったけど百花園は参拝者で一杯だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/213800231f9d0fa2534d78bd475997a7.jpg)
七福神たちはそれぞれ立派な神社に祀られているが
福禄寿だけはこの小さな祠に祀られている。
百花園にはここを作った「佐原鞠塢」が所有していたといわれる「福禄寿」を置いていたが
仲間の文人たちが近くにある七福神を祀った神社を詣でることを提案、
これが隅田川七福神巡りの発祥となり今に続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/5156c3b0d820627d3f7bfb601970a836.jpg)
園内を廻ってみたけど何もない、
梅は数輪が咲いたまま、ロウバイは早や散りかかっている。
カルガモのお食事風景など見ながらさらに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/caf3b4586bf342b4913f9a1138301a2f.jpg)
日陰には霜柱が残っていた、今季初めて見た霜柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/866798e54f6d2ca4e01ac1c52abe60fc.jpg)
池の周りの小さな道を歩いていたらアオジ見っけ、
つがいだろうか二羽で遊んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/297d370eb7844162fa975aef9667b5be.jpg)
「あれ、ヘンなおじさんが来たぞ」
「や~ね、どっかへ逃げようか」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/b3b6d66ee0abaf9d8d898cd4b41a272d.jpg)
「あっち向いて知らん顔してようよ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/5a66b4062ccef8e13617a9469dec4ec7.jpg)
アオジ、ホオジロ科の小鳥。
ちょっと見にはスズメにそっくり、背中だけ見ると間違えそう
お腹が黄緑、全体もちょっと緑っぽい。
夏は中国、ロシア、朝鮮半島などで過ごし
冬になると南下してくる。
何年か前にも百花園で見かけたことがある。
鳥に逢わない中で少しづつ出会うようになってきた、
もっとたくさんの鳥たちに会いたいね。
data: EOS70D/EF 70-200 1:2.8 L IS USM。撮影 1月5日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/057af380e4d2c176baa0c4b9a8558d7c.png)
百花園には隅田川七福神の一人である福禄寿が祀ってあって、
三が日はこのお詣りするスペースだけ無料で入れる。
私は5日に行ったけど百花園は参拝者で一杯だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/213800231f9d0fa2534d78bd475997a7.jpg)
七福神たちはそれぞれ立派な神社に祀られているが
福禄寿だけはこの小さな祠に祀られている。
百花園にはここを作った「佐原鞠塢」が所有していたといわれる「福禄寿」を置いていたが
仲間の文人たちが近くにある七福神を祀った神社を詣でることを提案、
これが隅田川七福神巡りの発祥となり今に続いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/5156c3b0d820627d3f7bfb601970a836.jpg)
園内を廻ってみたけど何もない、
梅は数輪が咲いたまま、ロウバイは早や散りかかっている。
カルガモのお食事風景など見ながらさらに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/caf3b4586bf342b4913f9a1138301a2f.jpg)
日陰には霜柱が残っていた、今季初めて見た霜柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/866798e54f6d2ca4e01ac1c52abe60fc.jpg)
池の周りの小さな道を歩いていたらアオジ見っけ、
つがいだろうか二羽で遊んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/297d370eb7844162fa975aef9667b5be.jpg)
「あれ、ヘンなおじさんが来たぞ」
「や~ね、どっかへ逃げようか」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/b3b6d66ee0abaf9d8d898cd4b41a272d.jpg)
「あっち向いて知らん顔してようよ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/5a66b4062ccef8e13617a9469dec4ec7.jpg)
アオジ、ホオジロ科の小鳥。
ちょっと見にはスズメにそっくり、背中だけ見ると間違えそう
お腹が黄緑、全体もちょっと緑っぽい。
夏は中国、ロシア、朝鮮半島などで過ごし
冬になると南下してくる。
何年か前にも百花園で見かけたことがある。
鳥に逢わない中で少しづつ出会うようになってきた、
もっとたくさんの鳥たちに会いたいね。
data: EOS70D/EF 70-200 1:2.8 L IS USM。撮影 1月5日 向島百花園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/057af380e4d2c176baa0c4b9a8558d7c.png)