猛暑日、、、ときどき真夏日!?
暑い日が続いているけど
ふと見るといろいろな作物が収穫近くに。
実りの秋がそこまで来ているようですね。
フウセンカズラがこんなに大きくなってきて、
またハートの模様のタネが見られるかと喜んでいますが・・・。
大きな鉢植えのユウガオもこんなに大きくなっていました、
うひょ~、もう頭より大きいよ。
長いユウガオもこんなに大きくなって、
これってどうやってカンピョウにするんだろ?。
夏の夕方に白い花をつけて一夜で枯れる、なので「夕顔」と呼ばれると。
ヒョウタンも後を追いかけています、
これもどんどん大きくなって棚からぶら下がり
歩いていると頭にゴツン!。
ガマ、漢字で書くと「蒲」。
「蒲団(ふとん)」の「蒲」の字は、
昔、ガマの綿毛を寝具に入れたことから。
「蒲鉾(かまぼこ)」は最初のころは
竹輪のような形をしており、ガマの花穂に似ていた。
「蒲焼(かばやき)」は、うなぎを筒状に
切って焼いていた形がガマの花穂に似ていたことから。
空が澄んできました。
地上450mの「東京スカイツリー天望回廊」では
チューブ型でガラス張りの回廊がぐるっと取巻き、
中を歩いて上下の階に移動できます。
まるで空中を散歩しているような感覚を味わうことができます、と。
外観は数え切れないほど撮ったけど中へはまだ入ったことない。
地上では秋の花「マツムシソウ」が咲いてきました、
この紫色は秋の色ですねぇ。
そしてススキも穂を出してきました、
毎日暑いけどススキの穂が出るということは
この暑さももうちょいということかな。
そして梅干しが干して、、、
じゃなく梅が干してありました。
こんなのを見ると口の中が酸っぱくなるような・・・。
8月に入ったばかりなのに
季節は秋に向かって少しづつ進んでいるようです。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 7月21日 向島百花園