東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

キツネノカミソリが咲いたよ

2022-08-26 | 散歩

  去年は見られなかったキツネノカミソリ、
  今年はしっかりと咲いてきた。
  去年は見逃してしまったのかな?
  今年はいつもと同じところに咲いていたけど。

 

   キツネノカミソリ(狐の剃刀)  ヒガンバナ科ヒガンバナ属。
   葉の形が剃刀に似ていることから、そして花の色がキツネに似ているからと。
   山の中で「狐」が使う「剃刀」との連想でこの名前になった。

 

 

   ヒガンバナの仲間、
   初秋の頃いきなり茎だけ出てきて花が咲く。
   キツネノカミソリはお盆ころに、ヒガンバナはお彼岸に花を咲かせる、
   なにやらご先祖様と因縁のある植物だ。

 

 

   ヒガンバナと同様に、花が咲くときには葉がない。
   早春からスイセンに似た葉を展開し、夏草が茂るころには葉が枯れる。
   その後にオレンジ色の花を咲かせる。

 

 

   サルスベリがやっと満開になってきた、
   ここのはどうしたわけか他に比べて遅い開花となる。

 

 

   でもやっぱり百花園のサルスベリはいいな、
   他のところと何も違わないのにね。

 

 

   モミジアオイが今年はパッとしない、
   以前は大きな木になって花をたくさんつけたんだけど。

 

 

   一時消えていたネムノキの花が生き返っている、
   これはここだけではなくいろいろなところで見られる。

 

 

   そして藤の花も、
   今年の藤はどうしたのかなあっちでもこっちでもまだ見られる。

 

 

   もうすっかり秋の花たちに埋もれている百花園、
   この後は「虫ききの会」とか「月見の会」などが催される。
   長かった夏もここへきて秋の様相に変わってきた、
   これからは花だけでなく実の姿もたくさん見られるね。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影  8月15日  向島百花園

          

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする