初雁と紅千鳥、この二つは
百花園へ行き始めてからずーっと撮り続けている。
白梅と紅梅のそれぞれ一重の花、
やっぱり一重の花がすっきりとしていて好きみたい。
初雁、もう満開と言ってもいいのかな。
終わった花も見られるしツボミもすぐに開きそう。
で、結局工事中のためほぼ一か所からしか撮れなかった。
白い梅もたくさんあるけどやっぱり初雁はいいね。
白梅の雄、白加賀がさっぱり咲く気が無くつぼみのまま
これが咲き出すと数が多いのであたり一面真っ白になるんだけどね。
これで精一杯、ご老体よく頑張った。
この近さで工事中なのでメジロも寄ってこない、残念。
紅千鳥が数輪咲いてきた、
足繁く行かないときれいに咲いたところを見逃してしまう。
お天気次第、晴れてくれ~。
紅千鳥はシベが花弁化した花がよく見られる、
この花も右に2本花弁化したシベが見える。
このシベを浜辺に遊ぶ千鳥に見立てて
紅千鳥と名前がついたと言われている。
この木は大きな木なんだけど
ずーっと前から撮っているのでその頃から思うとやっぱり勢いがなくなってきたみたい。
この日、大勢のおじさんおばさんがハッピを着て集まっていた、
百花園ボランティアと背中に染め抜いてある。
梅の木の根元あたりを円形に掘って施肥をやるみたい、
みんなでわーわー言いながら作業をしていた。
花が咲いている時期に肥料をやってもいいのか私には分からないけど
専門家もついているのだろう、頑張って。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 2月12日 向島百花園
百花園へ行き始めてからずーっと撮り続けている。
白梅と紅梅のそれぞれ一重の花、
やっぱり一重の花がすっきりとしていて好きみたい。
初雁、もう満開と言ってもいいのかな。
終わった花も見られるしツボミもすぐに開きそう。
で、結局工事中のためほぼ一か所からしか撮れなかった。
白い梅もたくさんあるけどやっぱり初雁はいいね。
白梅の雄、白加賀がさっぱり咲く気が無くつぼみのまま
これが咲き出すと数が多いのであたり一面真っ白になるんだけどね。
これで精一杯、ご老体よく頑張った。
この近さで工事中なのでメジロも寄ってこない、残念。
紅千鳥が数輪咲いてきた、
足繁く行かないときれいに咲いたところを見逃してしまう。
お天気次第、晴れてくれ~。
紅千鳥はシベが花弁化した花がよく見られる、
この花も右に2本花弁化したシベが見える。
このシベを浜辺に遊ぶ千鳥に見立てて
紅千鳥と名前がついたと言われている。
この木は大きな木なんだけど
ずーっと前から撮っているのでその頃から思うとやっぱり勢いがなくなってきたみたい。
この日、大勢のおじさんおばさんがハッピを着て集まっていた、
百花園ボランティアと背中に染め抜いてある。
梅の木の根元あたりを円形に掘って施肥をやるみたい、
みんなでわーわー言いながら作業をしていた。
花が咲いている時期に肥料をやってもいいのか私には分からないけど
専門家もついているのだろう、頑張って。
data: EOS70D/EF70-200 1:2.8 L IS USM。 撮影 2月12日 向島百花園