今日は、歯医者さんの3ヶ月検診の日でした。
検診にいくたび、私は歯間ブラシの偉大さを思います。
朝晩の歯磨きのあと、サイズのあった歯間ブラシで歯の一本一本の隙間を、ゴシゴシゴシゴシお掃除します。
歯間ブラシにちょっと血がついたりしたら、何度も何度も血がでなくなるまでやります。
悪い血を歯間ブラシが掻きだしてくれるのだそうです。
このひと手間が、歯を歯周病などから守ってくれるそうです。
検診で「いいですね。この調子でいきましょう」と先生に言われるたび、私はいつも、歯間ブラシに感謝したくなります。
検診にいくたび、私は歯間ブラシの偉大さを思います。
朝晩の歯磨きのあと、サイズのあった歯間ブラシで歯の一本一本の隙間を、ゴシゴシゴシゴシお掃除します。
歯間ブラシにちょっと血がついたりしたら、何度も何度も血がでなくなるまでやります。
悪い血を歯間ブラシが掻きだしてくれるのだそうです。
このひと手間が、歯を歯周病などから守ってくれるそうです。
検診で「いいですね。この調子でいきましょう」と先生に言われるたび、私はいつも、歯間ブラシに感謝したくなります。
ぼくの趣味のひとつが「牙の手入れ」。お風呂の中でコキコキ、キュキュキュッ。もちろん歯間ブラシも使うよ。磨いていると、いつの間にか「歯」は「牙」になって「ウオー!」。雄たけびが出ちゃうんだ。ゆうべは、ライオン。カバになったこともあったよ。小鳥が掃除に来てしてくれるの待っての。来なかったよ。あご、いたくなっちゃった。
コメントをありがとうございました。
「牙の手入れ」とかおっしゃっていますが、とんでもない!いつもやさしくしていただいております。
それにしても高笑さんはいったい何足の草鞋を履いてらっしゃるのでしょう。
名編集者をリタイヤされてこの数ヶ月の間に、大学講師、小学校国語教科書編集委員、絵本作家、俳人、テニスプレイヤー、マンダリン奏者、読みがたりの専門家・・・。いくつものお顔をお持ちになられて。
そうそう春にはまた、絵本をご出版だそうですね。おめでとうございます。(『おじいちゃんと日の出を見たよ』)
ついでに(?)高笑さんの新年の一句をご紹介いたしましょう。
静けさは平和の象徴(しるし)初日の出
まったく、同感です。