20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

5月の終わり。

2023年05月31日 | Weblog
          

忙しかった、5月も今日でおしまい。
そろそろ、自分のために時間を使うことにします。

学習交流会や、総会などで、皆さんに写真をたくさん、うつしていただきました。
写真は、その時のリアルな自分が反映するので、怖いです(笑)。

でも、それを見て、やっと、今の「自分」を自覚しました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一段落・・・。

2023年05月30日 | Weblog
          

慌ただしかった、5月も、あと数日でおしまいです。
学習交流会では、懐かしい、関西の友人たちも、たくさん、お越しくださいました。
リアルにお会いするの、何年ぶりでしょうか?
うれしかったです。

昨日は、夫も会社に行ったので、やっと一段落して、今週末締め切りの俳句でも考えようかなと・・・。
前回も、お休みしてしまいました。
今回の兼題は、清々しい言葉ばかり。
ちょっとひねってみたくなります。

でも気力だけで、昨日は頭痛で寝込んでいました。

さて、台風の影響で・・・今日もこれから雨でしょうか?
でも、そろそろ、動き出さなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の月曜日

2023年05月29日 | Weblog
          

昨日は朝、ヨドバシアキバに、飛び込んで、4階のテレビ売り場に行きました。
今、ウチのは日立ので、とても画面が明るいので、明るい画面のテレビをと探しました。
ヨドバシでは「10年、使ったのでは立派な方ですよ。平均すると8年が寿命ですすね」と。

おまけに、今時はスタンドがついたテレビは、売っていなくて、壁にピタッとつけるためには、そこにテレビを設置する壁寄せスタンドを別に買わなくてはいけないようです。
それとテレビと両方を。
下が床と段差がないとかで、お値段もそれなりにします。
そういえば、テレビのCMで見たことがあります。

仕方なくテレビと両方を買ってきて、早速、昨日の夜、設置に来てくださいました。
昨夜の夜のニュースから、サロンで、ヨギボーにゴロンとして見ています。

写真は、8Kの88型のテレビです。
画像が美しく、映画館以上です。
お値段が、340万円だそうです。
さすがに美しかったです。

その後、金子みすゞの展覧会を見に銀座松屋に・・・。
金子みすゞの詩が、自筆で書かれたのが拡大され、展示されていました。
一つ一つ、素晴らしい感性と、力強さ、そして、泣きたくなってしまうような切なさで書かれていて、感動しました。

あの若さで、これこそが、才能というものだなと思いました。
会場にいらした、JULA出版の北尾さんたち編集者の方々にお会いし、「金子みすゞ記念館」の館長の、矢崎節夫さんもご紹介していただきました。

金子みすゞを大切に守り抜いていらした、皆さんの思いが、こちらにビシビシと伝わってきました。

展覧会は、今日までです。
ぜひ銀座方面にいらっしゃる方は、松屋8階に足をお運びください。
本当に素晴らしい展覧会で、昨日は日曜日だったので、子どもたちもたくさん、見にきていて「あ、これ、知ってる」「あ、この詩、大好き」などの歓声が会場から聞こえていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展覧会・金子みすゞの詩

2023年05月28日 | Weblog
           

今日は、銀座の松屋に行きます。
松屋では、明日まで、「100年の時を越えて 金子みすゞの詩」の展覧会が行われています。

金子みすゞといえば、JULA出版。

今日は久しぶりに、そのJULA出版の編集者の、Kさんともお会いします。

松屋の8階のイベントスクエアは、かなり広いスペースです。
そこで、どんな展示がおこなわれているのか、しばし、金子みすゞの世界を楽しんでまいります。


さて、昨晩、サロンの壁についている、テレビを見ようとしたら、つきません。
液晶テレビで、10年くらい見ています。画面が明るくてきれいで、すごく気に入っていたのですが・・・。

あれこれ、夫がいじってくれましたが、どうやら壊れてしまったようです。
液晶テレビの寿命って、長くて10年くらいとか。
テレビが壊れるって、すごくネガティブな気分になります。

朝のニュースなどを、わざわざリビングの大型テレビに向かって、椅子に座ってみる気持ちになれません。仕方なく、リビングで、関口宏のモーニングショーをつけてはいますが・・。

ですから、銀座に行く前に、ヨドバシが9時半開店というので、開店同時に入り、買って、夜には届けていただくように手配してから、銀座に行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2023年05月27日 | Weblog
           

昨日の学習交流会は、12人の皆さまの臨場感のこもった、素晴らしい朗読。
また、3人の皆さんでの鼎談。

那須さんの思い。またプライベートなご様子。様々な視点から那須正幹さんを、学べた1日でした。
関係者の皆さま、ありがとうございました。


今日は、日本児童文学者協会の、総会です。

今日は昨日とは違う会場。
長い年月、お世話になり、とうとう閉館になってしまう、中野サンプラザです。

5月のこの季節には、毎年、通い慣れた、サンプラザ。
いよいよ、見納めです。

午後2時からです。
早めに、夫とランチを済ませ、私は会場に向かいます。
夜は、夫が、お夕食を、2人分、何か買って帰ってくれます。

私も、今日は、総会が終えたら、すぐに帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習交流会&贈呈式

2023年05月26日 | Weblog
            

今日は、日本児童文学者協会の、学習交流会と、協会賞・新人賞・三越少年誌賞、3賞の贈呈式です。
その後、祝賀・懇親会です。

会場は、JR「飯田橋駅」を出て、神楽坂をあがる手前を、左にお堀に沿って歩いてすぐの、農協の「レインボーホール」(家の光会館)二階・中会議室です。

遠方からもお友達の作家の皆さんがお越しくださるとか。
久しぶりにお目にかかれるのが、楽しみです。

朗読は、下の方々です。
お一人お一人、ご紹介させていただきますが、そのご紹介文をご確認いただく中で、またまた驚きの発見が・・・。

私、予知能力があるのかもと、拝復したメールを読みながら思いました(笑)。

1、「被曝」 小桜浩子さん(ポプラ社編集者)
2、「小学校二年生」 山花郁子さん
3、「中学生」 小出和彦さん、
4、「中学校の先生」 麦野圭さん
5、「デビュー」  大澤桃代さん
6、「屋根裏の遠い旅」「僕らは海へ」  牧野節子さん
7、「ずっこけ三銃士」   山口理さん   
8、「折り鶴の子どもたち」 高田由紀子さん
9、「絵で読む広島の原爆」   井上良子さん
10、「ズッコケ三人組」シリーズ全50巻完結 仲地ゆいさん(ポプラ社編集者)
11、「東日本大震災」  押川理佐さん
12、「なぜ日本は平和なのか」    野坂悦子さん

その後の、ミニ鼎談も、お楽しみです。
東京會館での、「那須さんをしのぶ会」以来、久しぶりに、薫さんにもお会いできるし、野村さんとも。
はらさんが、柔らかなお声で、リードしてくださいます。

今日は、少し早めの時間に、仲良しの作家、石井睦美さんと、飯田橋駅で待ち合わせをしています。

睦美さんは、贈呈式の司会をしてくださいます。

のちほど、みなさま、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう台風?

2023年05月25日 | Weblog
           

まだ5月なのに、台風が近づいていて、来週は日本にも影響が出るとか・・。

この季節感。
びっくりするばかりです。
暑かったり、土曜日の夜は薄めのパジャマで寝たら、3時に目が覚め、寒くて・・。
でも、もう夏用の羽毛布団一枚。

その後、寝ようとしても、全く眠れず・・。
土曜日でしたが、起きてしまいました。

起きてしばらくして、スマホを見たら、睡眠時間、3時間6分。
「ええ!」と。
寝付きも悪かったようです。

こんなふうに機械に管理されているのって、いいのか、悪いのか・・・。
この睡眠時間、熟睡時間が計測されるみたいです。
うつら。うつらの時間はなし。

私、機械に振り回されているかも・・・(涙)。

デパートにお買い物に行って、食欲もあまりなく、帰宅して夫が、録画していた報道番組を見ていたので、ヨギボーに横になりながら、見ていたら、寝てしまったようです。

3時間と言う数字が、脳裏に焼き付いていて、どうやら、1時間以上のお昼寝をしていたようです。

写真は、虫の目のような木。
その日の私の気持ちを表していました。

昨日、今日と、週末までは、今度は暑さが続くそうです。
でも仕事部屋の窓を開けると、風が冷たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科クリニック検診

2023年05月24日 | Weblog
            
この数年、愛用している歯磨きです。

歯槽膿漏はありませんが、昔、神経を抜いた歯が、突然、ポロリと取れ・・。
それからあれこれ、噛みやすくて、見た目も自然な感じに、先生にしていただいていますが、やはり自分の歯を残すのは大事と言われていますから・・・。

今日は二ヶ月に一度の、歯科クリニックの検診です。
本郷三丁目まで行ってきます。

上野の森に、歯科衛生士の方が、いらしてくださったのかどうか、不明なまま、本を持ち帰ってきてしまいました。

いろいろな方が写真を写してくださったのを見ると、机に、私のネームプレートが置いてあるのに、私はいない。

そんな状況が、多々あったので、もしかしたら、いらしてくださったのに、私が、他のテントにお邪魔していたのかもしれません。

サインだけしてあるので、今日はそれを、小学生のお嬢さんへのプレゼントに持っていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモート打ち合わせ会

2023年05月23日 | Weblog
             

今日は午後から、某出版社の編集者の方と、児文協の、出版企画部部員全員で、企画についての、最終的な打ち合わせ会です。
リモートです。
リモートが定着して、短時間で打ち合わせも済むし、本当にありがたいです。

今回は、幼年向けです。
楽しいシリーズになれば、いいなと思っています。

皆さま
のちほど、どうぞよろしくお願いいたします。

それにしても気温が低いです。
ここ2〜3日、睡眠状態が悪く、土曜日の睡眠は、3時間6分。

いろいろ考えてみたら、どうやら肩こりからのよう。
昨晩は、点温膏と言うちょっと強力で、貼り続けると、肌が赤くなるのを肩一面に貼ってもらいました。
そしたら、7時間10分の睡眠が、取れました。

睡眠と、肩こり、自律神経は、つながっているのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕成社・日本児童文学者協会共同企画

2023年05月21日 | Weblog
             

「人とのつながり こんなときは」シリーズ原稿募集
 
 テーマは「人とのつながり」です。今は大人も子どももなかなか自己肯定で
きない時代。友だちとの距離感をどう持つか。大人との距離感をどう持つか。
相手の言葉に傷ついたり、自己嫌悪に陥って悩んだり。自分のことを嫌いになっ
たり……。友だちと付き合う、人間と付き合うって、なんて面倒なのだろう。
 ひとりぼっちは寂しいし、人との関係は作っていきたい。そんな今の子どもた
ちが抱えている「人とのつながり」について、読者があらたな視点に気づかさ
れるような作品を募集します。
 可能であれば、自分の経験をもとにした(ような)一人称の視点でお願いい
たします。自分の幼少期の経験や現在の社会状況などをモチーフに、子どもを
主人公にして、家族、友人、先生、医師など、他者とのつながりを描いてください。
 5巻刊行予定です。タイトルは「もし~なら」という形のもので統一させてい
ただければ幸いです。「もし、人とつきあいたくなかったら」「もし、親がきら
いになったら」など、同じ悩みをもつ読者が手に取りたくなるような作品をお
待ちします。

●原稿枚数 30 枚(400 字詰換算)。原稿は4 部同封すること。メール
 での応募は不可。なお原稿の返却はできませんので、必ず手元にコピー
 をお取りおきください。
●グレード 小学校高学年〜中学生向け
●応募期間 8月1日〜10 月末日( 消印有効)
●結果発表 隔月刊『日本児童文学』2024 年3・4 月号、および日本児
 童文学者協会のホームページにて。(入選作には所定の印税をお支払
 いします)
●応募資格 プロ、アマ国籍問わず。高校生(もしくは同学年)以上
●編集委員
 石井睦美・いとうみく・加藤純子・工藤純子・田部智子・偕成社編集部

■ 問い合わせ先・応募先 ■
 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38 中島ビル502 
 日本児童文学者協会『人とのつながり こんなときは』作品募集係
 TEL 03-3268-0691 FAX 03-3268-0692 E-mail zb@jibunkyo.or.jp
*受付締め切後の選考期間中、電話やメールでのお問い合わせはご遠慮ください。

     日本児童文学者協会・偕成社

雑誌に掲載していただいた文章を、Jpegに変換できなくて、ただ貼り付けただけです。
応募は8月1日から10月末までです。
多数のみなさまのご応募をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする