20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

「戦時下の言論統制と子どもの本」YouTube

2020年11月30日 | Weblog

      https://www.youtube.com/watch?v=b3q9imb37fc&t=11s

 

 童心社、紙芝居ホールをお借りして行った、「フォーラム・子どもたちの未来のために」の講演会のYouTubeです。

 コピペしてご覧ください。

 講師は、フォーラムの実行委員であり、評論家の野上暁さんです。

 

 この度、それを実行委員のお仲間である、Yさんと、お嬢さんで、YouTubeにしてくださいました。

 本当に感謝、感謝です。

 

 12月13日には、専修大学の山田健太教授にお願いして、ZOOMで実行委員プラス10名くらいの規模で、勉強会を予定しています。

「日本学術会議問題がもたらす危険性とは?」と、デジタル庁が目論んでいる危険性など、山田先生から伺います。

 

 ただ、ZOOMでの勉強会なので、大きく宣伝できないので、ご参加希望の方は、個人的にメールをください。

 この勉強会も、時間はかかるかもしれませんが、もしかしたら、実行委員のYさんとお嬢さんが、YouTubeにしてくださるかもしれません。

 期間限定で公開ということで・・・。

 乞うご期待ください。

 

 今朝は、美容院の予約を一番に入れています。

 もうじき、お出かけします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダニズム

2020年11月29日 | Weblog

              

 これは有名な、柳宗理デザインの、バタフライツール。

 ニューヨークのMoMaなどに置いてあります。

 

 柳宗理は、ご存知、民藝運動の先駆者、柳宗悦の息子さんです。

 そもそも、柳宗悦の、朝鮮白磁の茶碗や、日本の手仕事の数々の美しさを見出した美意識に、ずっと魅せられています。

 民藝運動のお仲間である、京都の河井寛次郎記念館にも、何度も足を運びました。

 

 今日はその息子さんの宗理について。

 「用の美」を見出した、父、宗悦の流れを引き続いで、彼は「極限まで削ぎ落としたシンプルさ」を追求しています。

 そのシンプルさが「モダニズム」を生み出しています。

 

 柳宗理の作品と出会ったのは、結婚してすぐの頃。

 フォルム、ラインの美しい、キッチン用品。スプーン、フォーク。

 

 中でも感動したのが、椅子。

 天童木工で作った、椅子のフォルムの美しいこと。

 そのころは、まだ若かった、私たちからみたら、ものすごく高い椅子とテーブルのセットを、当時住んでいた二子玉川の、玉川高島屋で見つけました。

 何度も、何度も、足を運び、その美しさに、清水の舞台から飛び降りる思いで、そのテーブルと4脚の椅子のセットを買いました。

 天童木工のです。(縦に長い、椅子なので、全景を写すのが難しいです)

 それを桜新町・弦巻の家にお引越しとともに、高島屋から運んでもらいました。

             

                   

 あれから、なくなる前にと、買い足して、6脚になりました。

 テーブルも、横に3脚、並べられるくらい、大きくて長いのに買い換えました。

 子どもたちも結婚し、子どもが生まれ、全部で9脚必要になった、その椅子が、もう売っていません。

 ですから3脚は、同じ色ではありますが、天童木工のではありません。

 

 だって、最初に買ったのが、今から四十年近く前ですから。

 それを今でも、大事に、大事に使っているのです。

 こんな美しいフォルムの椅子は、もうないかもしれないと思いながら。

 案の定、かなり前に廃盤になってしまいました。

                

 あれ以来、私はモダニズムに、ずっと惹かれたままです。

 民藝運動のモダニズム。あの時代のセンスのよさには痺れるばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館問題勉強会

2020年11月28日 | Weblog

                   

 今夜は、日本ペンクラブの、植村八潮・専修大学教授に、図書館関係の権利制限規定の見直しについて、ZOOMで勉強会をしていただきます。

 菅内閣の、デジタル庁が、今、進めているデジタル・ネットワーク対応について、お話しくださいます。

 内閣の、デジタル化戦略の、あと押しもあり、今、一気呵成に、こうしたことが進もうとしているらしいです。

 
 図書館を経由し、手元で電子化された図書が無料で閲覧できるとなると、作家、出版社、本屋などに大きな影響を与えることが予想されます。


 日本ペンクラブとして問題点を整理し、どう取り組むかを考える勉強会を開催されます。

 ご希望の方は、日本ペンクラブ、常務理事の野上さんにご相談してみてください。

 

 先日「フォーラム・子どもたちの未来のために」の実行委員会でも、話題になった話です。

 

 子どもたちの教科書も、デジタル化が、始まっていますし、図書館経由に、手元で電子化すれば、本も無料で閲覧できる・・・。

 私たち作家にとっても、出版社にとっても、大変な痛手になりかねません。

 潰されかねない状況です。事態が進む前に、勉強しておきましょう。


 2020年11月28日 16時~17時(最大17時半)
 日時:解説:植村八潮会員(専修大学教授、前・日本出版学会会長)

 なお勉強会はZOOM形式です。全員オンラインでご参加ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォームローラー

2020年11月27日 | Weblog

                    

 某ブログに影響され、上のオレンジの、フォームローラーを買ってしまいました(笑)。

 安いので、ま、いいかと。

 とにかく、若い頃からの肩こり症です。

 以前は、週に2度ほど、近所の中国人の先生のところに、オイルマッサージ、お灸、鍼治療など、様々なことをやっていただきましたが、良くて2日。

 施術には1時間かかります。

 

 2年くらい通いましたが、諦めて、あらゆる肩こり解消グッズを買い込み、試しては、放置。

 

                       

 それで、出会ったのがこれ。

 日本で初めての高周波での、肩こり治療器です。

 冗談のようなネーミングで「コリコラン」と言います。

 最初は、効いていたような気がしましたが、近頃はまた、肩こりがひどくなり・・。

 それを貼り付けるペーパーも、アマゾンで、月に2度、買って。

 一回1000円ですから、貼り付けるペーパーだけで、月に2000円。

 

 果たしてそれだけの効果があるのか・・・・。

 そういえば、幕張メッセで行われた健康グッズの見本市で、買った電動温熱器など、25万円くらいしました。

 今は、仕事部屋の、私の机の足下においていて、時々足裏マッサージだけはしています。

 

 多分、これも、それと同じだろうなと思いながらも、やれるものは、いろいろチャレンジしてみようと・・・。

 アマゾンで1700円くらいでした。

 首こり、肩こり、腰痛、足のふくらはぎ。

 ユーチューブを見ながら、気になるところを、毎晩の、筋トレの時に、加えていこうと思います。

 https://www.youtube.com/watch?v=EgLwsUI78u4

 それにしても、これ、痛い。

 慣れてくるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バター

2020年11月26日 | Weblog

               

  蒜山ジャージーバターです。

 蒜山というのは、鳥取から岡山に抜けるあたりにある高原です。

 牧場の牛乳も美味しい、ソフトクリームも、チーズケーキも抜群。

 一度だけ、行ったことがあります。

 

 アンデルセンというパン屋さんで、この蒜山のバターを使ったパンを売っています。

 

 ちなみに、アンデルセンって、南青山にあるのが、本店とばかり思っていました。

 表参道にあった、アンデルセン。ずいぶん前に閉店したみたいです。

 

 広島に行った時、知ったのですが、実はアンデルセンは、広島が本店でした。

 かなり前、広島で、講演を頼まれて行ったことがあったのですが、その時の会場が、広島市内のアンデルセンビルの、上階にあるホールでした。

 広島の飛行場について、山の上からリムジンで広島駅まで降りてきて、タクシーでアンデルセンに向かいます。

 アンデルセンで、軽いランチをすませ、上の講演会場へ。

 あの頃は、日帰りで、飛行機に乗って、講演などに行っていたのですね。

 

 今の、「お泊まりは嫌」「遠方も嫌」といって逃げている、私からは、考えられません。

 こうなったのは、数年前、首の後ろあたりが、急に、はって苦しい感じになり、「パニック症候群かしら」と、順天堂の心療内科に行ったら、「ここの心療内科の先生が、うちでも非常勤をしていますが、すごくいいです」と教えていただいて、木場のクリニックに通っていたことがあります。

 それで薬を出してもらっても、眠くなるだけで、効かない。翌月、そうお話しすると、また一粒、増やします。

 

 バスで通っていて、バス停を降りたところにある、薬局に処方箋をお願いしていたのですが、ある日、ご年配の薬剤師さんが、奥から出ていらして、

「カトーさんは、こんな薬を飲む必要なんて、まったくない気がします。ウオーキングで治るレベルですよ。カトーさんのご様子を見ていれば、わかります。なんで、こんな薬を処方されるのか、わかりません」と、優しそうな、メガネをかけた女性の方の、強い口調に、びっくりしました。

 薬剤師さんって、お薬を調合してくださるだけではなく、処方箋を出した人の様子まで、きちんと見ていてくださったのです。

 

 それで慌てて、長いこと信頼していた、青山の漢方クリニック予約を入れました。

 このクリニックは、予約で一月待ち。予約を入れておいても、診察室で数時間待ち。すごく信頼している先生ですが、やはりさっと見てもらえる先生にかえていたので、その先生には、数年ぶりにお会いしました。

「お久しぶりですね」

 ニコニコ笑いながら、先生はおっしゃり、脈や、お腹や、ベロの状態などを丁寧に見てくださいました。

「心が緊張していますね」と、先生が。

 夫が、単身赴任していて、息子も娘も結婚していて、一人で暮らしていた頃です。

 

 そして処方してくださったのが、「柴胡加竜骨牡蠣湯」。

 それを飲んでいたら、しばらくして、すっかり治りました。

 漢方オタクが、何故、漢方を思い出さず、心療内科になどに、いったのでしょう。

 もうかれこれ、10年くらい前の話です。

 

 飯田橋から神保町に移転した、漢方薬のクリニックに行った時、神保町の漢方の処方箋薬局は、2時間待ち。

 それで、うちの近所の、そこで処方箋をお願いしているのです。でももう、その方は定年でおやめになったようで、いらっしゃいません。

 でも、今でも、本当に感謝しています。

 あのまま、飲み続けたら、廃人になってしまったかもしれないと・・・。

 

 でもその時のことがあってから、一人での遠方へのお出かけが、あの不安な気持ちを思い出して、怖くなりました。

 骨折と同じで、これもトラウマです。

 ですから、一人で飛行機に乗って、いろんなところに講演などに、出向いていた昔が、夢のようです。

 

 そうそう、バターの話。ほんの3センチくらい切って、入れるだけで、スープも何も、お味が変わってきます。

 ひとさじのバターは、本当に魔法です。

 

 蒜山のジャージーバターは、明治屋だけ、売っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの大群が、消えた!!

2020年11月25日 | Weblog

                

 ここ数日、ムクドリの大群の姿が見えません。

 写真は、以前、写したもの。

 

 4時半になると、キッチンから、ベランダに出て、ムクドリたちが飛んでいた方向をみます。

 でも、いない。

 一羽もいない。

 

 どこに行っちゃったんでしょう。

 孫たちに水鉄砲で、撃退させたり、強力な磁石を買って、ベランダに吊るしたり・・・・。

 いやだ、嫌だと、言っていたのに、身勝手なもので、いなくなったら気になります。

 

「なんだか、むくちゃんたちが、いなくなって、寂しいわね」と夫に言ったら、

「寂しくないよ」と、夫が。

 冷たいです。

 

 ああ、彼らは、あの大群は、今頃、どこを飛んでいるのでしょうか?

 それとも、冬に向かって、解散したのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアドロ・アナ雪

2020年11月24日 | Weblog

                

 今日は、オンラインで、児文協の常任理事会です。

 来年の秋の公開研究会について、輪郭は常任理事会ですでに話し合っているので、賞の選考委員などの詰めの話し合いです。

 11月は例年、理事会がお休みなので、常任理事会でいろいろ話し合っておき、12月の理事会で、承認いただくことになります。

 

 写真は、リアドロの、アナ雪です。

 

 来年は、リアルで、贈呈式や、パーティができるか。

 秋には、リアルに、公開研究会ができるか。

 新型コロナの様子で、まだ、いろいろが確定しません。

 

 ただ来年1月の、児文協の、各部、各委員会メンバーが集まる「合同ミーティング」は、リモートでやることが決まっていますが・・・。

 部員と委員、総勢、お集まりになると、何人になるでしょう。

 多分、100名は超えると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスツリー

2020年11月23日 | Weblog

               

 昨日の朝、クリスマスツリーを、リビングに飾りました。

 このところ、もうここ7年、ツリーのオーナメントは、これ。

 娘夫婦一家が、ニューヨークに住んでいる時、航空便で、私のお誕生日プレゼントに送ってくれたものです。

             

  

 それまでは毎年、IKEAで、ツリーも生の木を買ってきて、オーナメントも毎年変えて・・・・。

 でも、このニューヨーク発のオーナメント、やっぱりステキです。

 なので、毎年、同じツリーの写真です。

 ツリーも、ニトリで、偽物を買ってきて、それを飾っています。

 

 本物のもみの木は、香りもあるし、それなりの雰囲気があります。

 でも葉っぱがポロポロ落ちるので、お掃除が大変です。

 それで、このニトリのツリーに落ち着きました。

 

 誰が見るわけでもないし、私一人、ツリーを楽しんでいるだけです。

 

 そのあと、来年の新年は新型コロナで、神社の初詣が怖いので、一足早く、来年分の初詣として人形町の小網神社に行きました。

 神社に伺ったところでは、「お参りした、そこから一年が初詣の効力ということになります」と言われました。

 そこで、日曜美術館を見終わったら、すぐに出発。

 

 小網神社に着いたら、腰が抜けそうになりました。

 気がはやいのは、私だけでは、ありませんでした!!

 

 小さな神社前は、大行列。

「12月になったら、きっと、もっとすごいでしょうね」と、夫と。

 うちのお隣の坊やの、日本橋小学校のすぐ目の前です。

 

 我が家のテリトリーである、おなじみの、深川不動尊と、亀戸天神には、1月の終わりか、2月のはじめごろに行こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気清浄機

2020年11月22日 | Weblog

                

 新型コロナの、感染拡大が止まりません。

 

 昨日は、近所のヨドバシに、空気清浄機を買いに行きました。

(写真は、ネットでお借りしたものです)。

 写真の通り、どれもすごく大きい。

 

「こんなに場所を取るの、嫌だわ」と言ったら、

「小さいのなんか、効果がありませんよ」

「だって、うち、窓をずっと開けてるし」

「え、窓を開けているのなら、空気清浄機なんか、必要ありませんよ。空気清浄機のきれいな空気が、みんな窓から、逃げていきますから」

 

 良心的な、販売員です。

「じゃあ、窓を開けていれば、空気清浄機なんて、必要、ないってこと?」

「ええ、そうです」

 

 ふ〜ん。

「ありがとう」それだけいって、帰ってきました。

 それにしても商売っけがないというか、良心的な販売員さんで、助かりました。

 やはり窓を開けての換気が、一番みたいです。

 寒くなっても、一番隅っこのお部屋の窓を、3センチくらい、ずっと開けておくことにします。

 

 対角方向にある、ベッドルームの換気は、几帳面な夫が、寝る前にベッドメーキングをしてくれるときに、窓を開けてやってくれているので。

 骨折以来、夫は、お掃除ロボの、ルンバをかけたり、よく働いてくれるようになりました(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お砂糖・お塩

2020年11月21日 | Weblog

                 

 ほぼ毎日、お料理に使うのは、このお砂糖と、お塩。

 ごそっとは使いませんが、お砂糖はこれしか、使いません。

 

 弱点が、卵焼きが、美しい黄色に仕上がらないところ。

 でも白いお砂糖、やや茶色い三温糖も、あまり体によくないと言います。

 

 ですからこればかり使っています。

 お塩は以前もご紹介しましたが、

 フランス、カマルグのお塩。

 

 体は、毎日の積み重ねで作られていくので、こんな、ささやかなことにも、気をつけています。

 

 先日、 朝日新聞の夕刊を読んでいたら、GoogleがAIで検索したら、今後、すごい感染者数と、死亡者数が出ています。

 感染拡大のスピードが、とても早いような気がします。

 でも国は何の積極的手立ても打っていません。

 GOTOもそのまま。

 お食事券も、行列を並んで買っています。

 

 で、健康オタクとしては、お野菜たっぷりの和食中心の減塩のお食事で、粉末根昆布を少々入れて、お味に深みを出したり・・。

 免疫力強化の漢方薬を飲んだり、プロポリス液を薄めて飲んだり、マヌカハニーを舐めたり、あらゆることをして免疫力を高め、腸を大事にして、自助しています。

 

 菅総理に話したら、「それこそ自助です」と、言われるのかもしれません。

 でも、だからといって、食事中に、マスクをつけたり、外したりしながら食事する。

 家庭内感染が拡大しているのだから、家庭でもマスクを推奨。

 そんなマスク会食なんて、絶対致しません。

 

 基本的な問題に手を打とうとするのではなく、とりあえず表面的なことばかり。それも国民の自助で。

 家庭内マスク会食なんて、絶対、致しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする