20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

句集・内輪お祝い会

2024年10月31日 | Weblog
          

今夜は、句会のお仲間たちと、飯田橋の居酒屋さんで、句集の内輪お祝い会です。

お店を予約してくださった宗匠に、幹事までお願いするのは、どうかと思い、画家であり、作家である、長電話仲間の満月に「満月、二人で、幹事をやらない?」と電話しました。

この間の吟行では、国分寺在住の作家のお二人に、至れり尽くせりのおもてなし、幹事役をお願いしてしまいましたし。

ですから今回くらいはと・・・。

とはいえ、事務能力のない私・・・。
ま、満月も同じくらいかなと思ったら、
「私、計算はダメだけど、お料理注文は、上手だよ。任せて」と。

そうか、そういえば、飲んだりした時は、満月がいつも、お料理注文とかしてくれていたなと思い出しました。
と、そんなことを言いつつ、満月が本気を出して、お店に交渉。

「国分寺の時、幹事をやったMちゃんが、やっぱり飲み放題コースが安心だって、言ってたよ。男の人たち、いっぱい飲むしさ。それに、この値段のコースだと、ラーメンサラダが入っているって」
「わ、なつかしい。ラーメンサラダ! そうだね、そうしよう!」
「でも問題は、2時間コースなんだよ、編集者の人たち、退社してきたら、おしまいってことになりそう」

スマホで話しながらネット検索。
「あ、クーポン券っていうのが、コースで予約した場合、飲み放題、3時間OKって出ているよ」
「どこどこ?どのサイト? あ、ほんとだ」
そう言って、電話を切り・・・。

「OKだったよ」
と。さすが、行動が早いです。即座に変更。
「みんなに配る領収書には、私のハンコを押していくから」
「うん、ありがと。頼りにしてる」

本当に、頼りになる相棒です。

なにしろ、童美連(一社・日本児童出版美術家連盟)の理事長ですから。

「じゃあ、私、補佐役やるから、満月、当日は、仕切ってね」
「うん、わかった」と。
「純子、お金集め、会の最初にやっちゃってよ」
「うん、間違えないように、集めるから」
今夜は、満月と私で、頼りない(?)幹事役を務めさせていただきます。
(会費のおつり用の、千円札。百円玉硬貨。五百円玉硬貨。日頃、現金でお買い物をするのはスーパーくらい。だから、いちいち一万円札を出してはおつり用のお金を貯めました。足りるかな?)

で、その後も、満月と、楽しいおしゃべりが続き・・・。
スマホを切って、夫に、
「寝られるかしら?」
「2時間もおしゃべりしてたんだから、脳がすっかり覚醒しちゃっているよ」
と夫に。
満月と喋っていると、あっちにこっちに飛びながら、楽しいおしゃべりが長くなります。2〜3時間は余裕。

風邪薬を飲んで、ベッドでじっと目を瞑っていたら、いつの間にか寝ていました。

今夜、青森での講演のため、参加できない、仲良しの作家の友人もいて、でもこの間の、国分寺吟行は、ご一緒に参加しましたし・・・・。
(今夜じゃなく、明日だったか?青森じゃなく、その近くだったか?いい加減な記憶力です。ごめんね。夢眠)

満月は国分寺も、参加していないので、今夜は張り切ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分を大切にする」

2024年10月30日 | Weblog
             

秋らしい、紅葉のパッケージの京都の玄米茶。
ティバックがいくつも入っています。

朝晩、急に寒くなり、暖かいお茶を飲みたいなと思う時、飲んでいます。
おいしい〜。お手軽に飲めます。
友人からのプレゼントです。

こんなおいしい玄米の芳しい香りのお茶を飲んで、気持ちをゆったりさせると、心が晴れます。
昨日も、川村美術館からの帰り、温かい玄米茶のペットボトルを買って、ガラガラのグリーン車の中で、夫とお煎餅をバリバリ食べながら、帰ってきました。
玄米茶の温かさに、疲れが取れるようでした。

「ゆったり、楽しく、ポジティブに、自分らしく生きる」
近頃は、日々そう思っています。

その、根っこはひとつ。
「自分を大切にする。」(ついでに夫も大切にする。笑)
心も、体も。

そう決めると、いろいろが軽やかになります。
そして、他者に、さらにやさしい気持ちで接することができます。

仕事のことも、何もかも。

人生って不思議なものです。
「ああ、馬鹿な考えをしていたな」と、その荷を下ろすだけで、自分の気持ちが軽やかになり、日々が楽しい。すごく楽しい。

でも、この、馬鹿馬鹿しいと、認識できるまでに時間がかかります。
考えに考え、とことん考えて・・・。

それで、ある日、ふと、
「ああ、「馬鹿の考え休むに似たり」」だ、と、やっと結論が出ます。

なんで、こんな作られたファンタジーの世界を、迷いながら彷徨っていたのかしらと、気づきます。

私は、子どもの頃から、記憶力のいい方だと思っていますが、その時、その時の、気持ちも、全部、胸の底にしまっています。

心の底にしまっているがゆえに、それを一つ、一つ掘り起こして、考えに考えて。
とことん考え抜き・・・。
その「考え抜き」をやらないと、問題のありかをきちんと、掴み取ることができません。
そこまで納得できないと、結論を導き出せないタイプ。
だから仕方がありません。

考え抜く時に、いつも大切にしているのは「人に対して、誠実であれ」ということです。
それは自分のアイデンティティにも跳ね返ってくることですから。

だから、詐欺などには、絶対引っかからないという自負があります(笑)。

そして、胸に引っかかったままだった、某雑誌の書評も一つ、やっと書き上げました。字数が多くて(計算違いが多い)慌てて、1時間ほどで手直しし・・・。
なんで、書くまでに、こんなに時間がかかってしまったのかしらと、思いながら。

さて、今朝は、畳屋さんが、畳替えと障子はりの見積もりに来てくれます。
和室もしばらくしたら、新しい畳の匂いに包まれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIC川村美術館

2024年10月29日 | Weblog
            

かなり前に、読書会の友人たちと、佐倉にある、この川村美術館と、おなじく国立民族博物館に行ったことがあります。
というか、その中の友人に、ご案内いただいたのですが・・・。

桜が満開だった庭園の、息をのむような美しさ。
また、川村美術館の展示物には感動しました。
そのあと、バスで行った、国立民族博物館にも圧倒されました。
日本の民族の歴史を、順を追って調べられます。

今日は、夫と、川村美術館だけに行きます。
DIC川村美術館は、すでに売却され、来年の1月末には、閉館する予定でしたが、あまりの人気ゆえ、3月末までに延長されたそうです。

とにかく、もう一度見ておきたいと思わせる美術館です。

自宅からタクシーで東京駅まで行って、八重洲北口の前から、川村美術館への直通バスが、1日一本だけでています。9:55分発です。

到着が、11時。
すぐに、川村美術館のレストランへ(予約を入れてあります)。
それから、ゆっくり館内を見て、今日は雨。
庭園は少しだけ散策。

そして佐倉駅行きのバスに乗り、帰りは総武線・快速東京行きで帰ってきます。
夫が「グリーン車にしよう」といっています。
年齢とともに、楽する方法ばかりを、つい考えます。

お昼からは雨の美術館。
雨の美術館も、なかなか風情がありそうです。
所蔵してある作品が、なかなかすごかったという印象が残っています。
楽しんできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクターズ・スクワット

2024年10月28日 | Weblog
             

日頃の体操以外に、気楽にできる、ドクターズ・スクワット。
一回30秒と言う決まりがあります。

この簡単さで、カーブスに行かない日などは、朝、30秒、夜、30秒。
1日2回、やっています。

結構、太ももにきます。
でも、先日、本屋さんで何週連続かで平積み。
売れていて・・・。

本によると、肥満、高血圧、高血糖、高コレステロール、膝痛、物忘れに効くと書かれています。
簡単すぎて、挫折しないスクワットと書かれています。

あてはまるのは、やや肥満と、やや高血圧、高コレステロールです。

それを買ってきて、見ながら、やっていました。
そしたら、ネットを見たら、同じことがちゃんと出ています。
わざわざ買うほどのこともなかった本です。
簡単すぎて。

でも、やるきっかけにはなったので、一応、OKかな、と。
ポジティブに(笑)。

今日はカーブスの日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は選挙

2024年10月27日 | Weblog
            

今日は選挙です。
この間、首相が決まったと思ったら、もう解散・選挙。

そして不思議なのが、あの石破って人。
総理になる前は、「日米地位協定の見直し」とか「マイナンバー保険証も焦らず、状況を見る」といっていたのが、全部チャラ。

おまけに、自民党内野党と言われていた、彼の顔は、それなりに反骨的な表情をしていたのが・・・。
総理になった途端。目の虚ろな、しょぼいおじさん。

しんぶん「赤旗」でスクープされれば、(赤旗のスクープ力の凄さって、なんでしょう。それに続き、文春砲。こうしたスクープがなかったら、私たちは、何も知らないままだったのですから)

「これは党勢拡大のための軍資金です」
と、怖い顔で逆ギレ。
昔だったら「やっちゃったかな?」と気づくはずなのに逆ギレ。
ネットでは「小さい人間」とか、書かれ放題。
結局、誰が総理になっても・・・。

「自民党の 正体見たり 裏金配り」

でも選挙の投票には行かなくちゃ、「今」を認めることになりますから。

投票してから、夫と、商店街の、安くて美味しいお店で(テレビなどでも放映されています)、私は、そのお店の名物ソース焼きそば。夫は四川麺を食べます。
そして、明治通りに出てバスに乗って、お肉やお魚を買いに行ってきます。

これを小分けにして、それぞれラップに平らに包んで、ジップロックに入れて冷凍しておくと、料理する時に便利です。
週に一度、お買い物に行くという、自分の規則性を、今日にしたということです。

これで、1週間に2回、カーブスに行った時に、
卵、お野菜、果物、キノコ類、海藻類、納豆、豆類、お漬物、ヨーグルトなどを買えばいいだけです。

ついでに買っちゃうのが、丸大豆煎餅。
これにハマっていて、カーブスから出た途端、買っています。

            

だから、痩せない。わかってはいるけれど・・・。(涙)
 
週末には、予定通り、ぜんぶ飲んでしまった訳のわからないお味のスープ。
昨夜、玉ねぎや生姜をすりおろして、目をしょぼしょぼさせながら、「血液と体の油をおとすスープ」の素を作って、小分けにして、1週間分、冷凍庫に入れました。
だから今日のお買い物で、また冷凍庫がいっぱいになります。
うまく入れないと、冷凍庫が、いつまでも、ピーピー悲鳴を上げ続けます。
あの音、ほんと、苦手。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は漢方

2024年10月26日 | Weblog
            

今日は、また正午過ぎに、心と体の元気プラザに潜り込み、漢方の先生に漢方薬を処方していただきます。

11時には受付を通り、ランチに行って、お昼前にはクリニックに入ります。
そのシステムで、先生も「OKです」とおっしゃってくださっているので、毎回そのように・・・。

寒暖差で、自律神経がやや弱くなっているような気がします。
首こり、肩こり、頭痛。
耐えられないほどではありませんが、シャキッとしたいと。

夫も会社で、同じような症状になるというので、私が処方していただいて、一日一回と先生がおっしゃっていた漢方薬を、1日、2回か3回にしていただき、夫にも・・・。

「未病に漢方薬」と言いますが、本当に漢方薬には、長いことお世話になっています。
ですから、若い頃の偏頭痛をのぞくと、ひどい症状というのを経験したことがありません。

さて、それではそろそろ、神保町まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「飛ぶ教室」2024年秋・79号

2024年10月25日 | Weblog
            

『飛ぶ教室』(光村図書)の、秋号が出版されました。
特集は、「子どもの、ミステリー」。

子どもたちの大好きなテーマです。
バラエティに富んだ作家たちが書いたミステリー。
面白いです。

私は例によって、児童書の書評を書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふしぎな事件、ふかまる謎、つながる事実……。
ミステリーはいつだって止まらない!
さあ、「飛ぶ教室」的ミステリーの扉が、いま開きます。

〔創作〕
「探偵は優柔不断」有沢佳映/あわい 絵
「ブダペストの悪魔」東曜太郎/都築まゆ美 絵
「ナマケモノほんやくしゃ」小島敬太/アサバマリエ 絵
「たんていおばけ 花子さん」斉藤洋/斉藤洋 絵

〔詩〕
「ふしぎ」大崎清夏

〔回文絵本〕
「叫び、海老、今朝」本村亜美 回文/石井聖岳 絵
〔ブックガイド〕
「子どもの、ミステリーブックガイド。」土居安子

■連載
対談「本屋さん探訪(13)」えほんやるすばんばんするかいしゃ/探訪者:きくちちき 偏愛映画コラム「子どもたちによろしく+(13)」長崎訓子
短編「逃げる田中(5)」石川宏千花/小鈴キリカ 絵
短編「きみがうたうとき(新連載)」桑原亮子/坂内拓 絵
マンガ「さんぱつやきょうこさん(78)」長谷川義史

■BOOKS
〈絵本〉松田素子/〈児童書〉加藤純子/〈YA〉岡田貴久子/〈大人の本〉穂村弘

■公募
第68回 作品募集結果発表 選者 石井睦美/川島誠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人展

2024年10月24日 | Weblog
            



陶芸家の弥延潤太さんと、盆出哲宣さんの2人展が開かれています。
場所は、銀座中央通りにある、1丁目に近い「キラリト銀座」のお向かい、「ギャラリー五島」ビルの7階です。

久しぶりの銀座での展覧会。
今日はお邪魔したいと思っています。

弥延さんとは、まだFBの前、blog時代に、お声をかけていただきお友達になりました。
私は、彼のことを「りょうさん」と呼んでいます。

10年ぶりくらいに、お目にかかるのでしょうか?
FBでお写真などを拝見しているので、あまりおかわりになっていないと思います。

彼は横浜国大を出て、数学の先生でした。
奥様は、音楽の先生でした。

数学の先生だからというより、もともと哲学的思考がお好きなようで、理系なのに、「知の技法」で物事を考える人です。

浅田彰のデリダやフーコー、ドゥルーズなどフランス思想から、マルクス晩年の思想を唱えた、斎藤康平の『人新世の「資本論」』などまで、彼の言葉の折々に入ってきます。
理系なのに文系的センス。すごいと、いつも思っています。

お久しぶりに、りょうさんの陶芸を拝見してきます。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になることは、元気なうちに

2024年10月23日 | Weblog
            

しばらく前に、三越本店の恒例、フランス展に行ってきました。
クロワッサンや、パンの香りのするお店は、大行列。

他のお店も、人気がありそうでした。
私はアクセサリーを見に行きましたが、どうも気に入ったものがありません。

            

さすがに、素敵な生地が、たくさん揃っていました。
モンマルトルの坂の下にある、生地の問屋さん街。
布地をあれこれ、探したことを思い出します。

モンマルトルの坂の下に、こうした生地屋さんがたくさんできた始まりは、1650年頃だそうです。
今や老舗の布地デパートとなったDREYFUS-ドレフュスと、そのお向かいの、現在ではHALLE SAINT PIERREがある場所。
そこに、最初の布地屋二軒が店を出したことから、このカルチエラタンの歴史は始まったと言われています。

私は不器用なので、洋裁とか、手を使って、何かを作るということが下手です。
でも、壁に、絨毯をタペストリーにして、使っているのですが、サロンのメインの絨毯のタペストリーが、かなり色褪せてきています。

今度は、素敵な生地があったら、それをタペストリーにできるか・・・。
そんな思いで探し歩きました。
でも、ありません。

            

サロンの入り口のタペストリー。
これも絨毯です。


             

これは、10年前くらいのサロンの絨毯・タペストリー。
ご愛嬌で、当時の私の顔入りです。(タペストリーの写真が、これしか見つけられなかったので)

このタペストリーは、夫がアメリカに赴任していた頃、夏休みに行って、ネイティブアメリカンが織った絨毯を買ってきたものです。

それが、今やすっかり色褪せ・・・。
角部屋で、夏の日差しが強いです。ブラインドを全部閉じますが、それでも日焼けします。

絨毯でも、なかなか気に入ったものがありません。
ソファーも、少し破れ目が出てきたり、買い換えようかなと思っています。

昨晩の朝日新聞の夕刊でも記者の方がコラムを書いていました。
40代の世代の親たちは、団塊の世代。
そう、ちょうど私たちです。

その親たちが、介護の時になった時、話し合わずに、施設に入れてしまって、子どもがそのことで罪悪感を感じているとか。さまざまな事象を取材して、一冊の本にまとめたらしいです。

確かに、私たちの世代より、上の世代は、動けなくなったり、日常生活に不便を感じるようになったら、施設に入るというのが当たり前でした。

でも私たち団塊の世代は、あの時代、文化やさまざまなことを先頭に立って作り上げてきた世代です。
ですから、それぞれの人が、自分の人生の最期を、子ども任せにするという発想が、あまり浮かんできません。

うちは、今後、数十年して、もし介護が必要になったら、かかりつけクリニックの医療法人の4階にある、訪問看護ステーションにお願いして、在宅介護を希望しています。

子どもたちに迷惑をかけず、そこにお願いし、往診していただいたり、訪問介護でヘルパーさんにあれこれやっていただいたり・・・。
夫と私、どちらかが、一人になったら、それプラス、ALSOKに見守りをお願いします。

介護が必要になったら、お金を出して、ヘルパーさんに、お買い物や、お掃除、お料理作りなど、お願いすればやってくれるそうです。
ただし、認知症にならないことが前提ですが・・。
日々、脳も鍛えなくてはいけません。脳と筋肉は繋がっていますから。
筋トレは必須です。

それから常に「先がどうなる」と思考して行動する。漫然としない。先を読みながら行動する、など、いろいろ脳を鍛える方法はあります。

せっかちな私は、この間、「この近くの大手企業で講演を頼まれたので」と、子どもがふらっと遊びに立ち寄ったとき、私たちは、将来、こうしたことを考えているからと、伝えました。
ヘルパーさんと、計画書を作ったり、相談するときだけ、同席してくれればいいからと。

そういうことになったら、他人が出入りすることになると思いますので・・・。
やはり、ソファの縫い目の破れは気になります。

一時でも長く、何も問題なく生きていけるよう、日々、運動したり、クリニックで体の検査をしたり、ビタミン剤をいろいろ処方していただいたり・・・。
漢方薬のクリニックにお願いしたり・・・・。

まあ、そうした努力がどれくらい実を結ぶのか、神のみぞ知るですが(笑)。

と、そんなわけで、いろいろ落ち着いたら、このソファを引き取ってくれて、新しいソファを設置してくれるお店を、探したいと思っています。
ついでに、サロンの、上の写真のタペストリーも新調します。

次は、トルコの、ジジム キリムの、ラグ&タペストリーを探します。

青山に、ジジム キリムの専門店があります。ネットでHPを見ると、かなり売り切れが多いです。
何より、オールドジジム キリムなので、お高い。
ですから、ネットで、手頃のお値段のを探してみます。

私の仕事部屋には、キリムのタペストリーがかかっています。(それも色褪せている)
息子が院生の頃、研究調査でトルコに行くというので、息子にお願いして買ってきてもらったものです。
トルコの魔除けの「ナザール・ボンジュウ」も、仕事部屋のあちこちにかかっています。
それらはもう、そのままです。

ついでに、先日、和室の畳替えと、障子の張り替えを業者さんにお願いし、近々、見積もりに来てくれます。
これは数年に一度の習慣です。

とにかく、気になることは、すべて「元気なうちに用意する」が、モットーです(笑)。

大きな書店に行くと、かなりのスペースで、こうした「60代、70代の、生きている間の老後の準備」と言った関連本がたくさん、山積みしてあります。

昔とは違って、子どもに面倒をかけずに、自分の最期は、自分で責任を持つ。
そういう人たちが、増えてきている証拠です。

先日も親しい、出版社の友人と、ある会からおしゃべりしながら帰ってきて
「施設に入れば、簡単だけどね。今の自由な生活がなくなって、閉じ込められちゃうし」と。いろいろ、いろいろ・・・。
彼女も筋トレをしています。

とにかく最期の日まで、「私たちらしさ」で生きていきたいわねと。

無駄になったら、なったで、きれいになった空間で、気持ちのいい時間を持てるわけですから、それでいいかなと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイル

2024年10月22日 | Weblog
            

          

Amazonプライムのセールで、ネイルを買いました。
それが安い。

今どきは、かなり円安でお化粧品も高くなっているのに、土日のセールでは、1000円代。

いつもつけている真っ赤と、日曜日の偲ぶ会など、そういう時用に持っているパールを開けたら、こちこちに固まって使い物になりませんでした。

仕方なく、赤といってもかなりダークな黒っぽい赤を持っていたので、それをつけました。
真っ赤より、マシかなと。

それで、慌てて、プライムセールで見つけたら、安いの何のって。

お洋服によって、シルバーも使えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする