毎日3時間以上電車内で過ごすようになって,読書量がぐんと増えたことは喜ばしい
しかし明るい朝の電車は良いのだけれど,薄暗い帰りの電車は目が疲れて,長時間の読書は厳しい
じゃあ耳を使って英会話の教材でも聞くか・・・ ということで大枚をはたき携帯音楽プレーヤーを購入した。
これだ!ソニーのウォークマン
せっかくだから,英会話だけでなく,音楽も入れて聞いてみる・・・・
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ こんな小さいのに こんなに音質が良いの!
昔大学生になったばかりの頃,友達の持っていた初代ウォークマンで音楽を聞かせてもらって,音質の良さに感動したことを思い出す。
初代機の重さは390g,ウォークマン登場以前はこんな小さな再生機&チャチなヘッドフォンで良い音が得られるなんて思いもよらなかった。
30年後の今,本体重量は10分の1以下の37g イヤホンも軽く小さいが 音質は何倍も良いかもしれない。
なんか英会話そっちのけで音楽聞いちゃいそう・・・・・ (^^;)
しかし明るい朝の電車は良いのだけれど,薄暗い帰りの電車は目が疲れて,長時間の読書は厳しい
じゃあ耳を使って英会話の教材でも聞くか・・・ ということで大枚をはたき携帯音楽プレーヤーを購入した。
これだ!ソニーのウォークマン
せっかくだから,英会話だけでなく,音楽も入れて聞いてみる・・・・
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ こんな小さいのに こんなに音質が良いの!
昔大学生になったばかりの頃,友達の持っていた初代ウォークマンで音楽を聞かせてもらって,音質の良さに感動したことを思い出す。
初代機の重さは390g,ウォークマン登場以前はこんな小さな再生機&チャチなヘッドフォンで良い音が得られるなんて思いもよらなかった。
30年後の今,本体重量は10分の1以下の37g イヤホンも軽く小さいが 音質は何倍も良いかもしれない。
なんか英会話そっちのけで音楽聞いちゃいそう・・・・・ (^^;)