万博公園を散策しています。
今年は季節が早く進んでいるので、万博公園内でも、どの花も咲くのが2週間ほど早そうです。
ハナモモの咲いている場所は、すぐにわかりました。

花マップがあったからハナモモとわかりますが、梅といわれてもわからない私です(笑)

訪れたのは3月2日のことですが、翌日が「桃の節句」なのでちょうど良かったです。

ピンク色のきれいな花です。梅とどこが違うのかよくわからないまま、ここをあとにしました(笑)

日本庭園へやって来ました。いつもは、日本庭園だけを歩くことが多いのですが、今回はあちらこちらと4時間も歩き回りました。
まず、目に入ったのがマンサクです。

「まず咲く」花ですが、いろいろと咲いている花を見てきたので、いつもの感動は少なかったです(笑)

それにしても、元気よく咲いていました。

ロウバイもありました。日陰の中にあったのですが、ロウバイに光が当たって、小さなランプが灯っているようでした。

ハナカイドウの芽吹きです。

つばきもきれいでした。

散ったつばきも素敵です。

芽吹きの季節です。

ボケの赤色が強烈でした。

せせらぎには、いつものネコヤナギが待っていてくれました。

次回も、日本庭園の花々です。
※訪問日 2020.2.3
今年は季節が早く進んでいるので、万博公園内でも、どの花も咲くのが2週間ほど早そうです。
ハナモモの咲いている場所は、すぐにわかりました。

花マップがあったからハナモモとわかりますが、梅といわれてもわからない私です(笑)

訪れたのは3月2日のことですが、翌日が「桃の節句」なのでちょうど良かったです。

ピンク色のきれいな花です。梅とどこが違うのかよくわからないまま、ここをあとにしました(笑)

日本庭園へやって来ました。いつもは、日本庭園だけを歩くことが多いのですが、今回はあちらこちらと4時間も歩き回りました。
まず、目に入ったのがマンサクです。

「まず咲く」花ですが、いろいろと咲いている花を見てきたので、いつもの感動は少なかったです(笑)

それにしても、元気よく咲いていました。

ロウバイもありました。日陰の中にあったのですが、ロウバイに光が当たって、小さなランプが灯っているようでした。

ハナカイドウの芽吹きです。

つばきもきれいでした。

散ったつばきも素敵です。

芽吹きの季節です。

ボケの赤色が強烈でした。

せせらぎには、いつものネコヤナギが待っていてくれました。

次回も、日本庭園の花々です。
※訪問日 2020.2.3