3月14日にデビューしたばかりの、近鉄の新型特急「ひのとり」に乗って来ました。
「ひのとり」は大阪難波と近鉄名古屋を約2時間で走ります。今回はプレミアム車両に乗ることができました。料金は5,240円でした。
ちなみに新幹線「のぞみ」なら新大阪ー名古屋は約50分で、料金は9,350円です。(ぷらっとこだまなら4,500円〜6,900円です。)
この「ひのとり」は、『移動時間を、くつろぎの時間へ。「くつろぎのアップグレード」』がコンセプトだそうです。
なんば駅に「ひのとり」がやって来ました。一度引き込み線に入って、こちらのホームにやって来るようです。

ちょっとブレていますが、「ひのとり」の勇姿です。

ロゴマークです。手塚治虫さんの「火の鳥」とは関係ないそうです。

プレミアム車両は、全席3列シートです。写真はありませんが、レギュラー車両のスタンダードシートも良かったです。

シートは豪華そのものです。

カフェスポットです。「しまかぜ」にあるようなカフェ車両はありません。

ハイデッカーなので、見晴らしは抜群です。

先頭車両は流石に取れませんでした。今回は、一番後ろの車両に乗っています。

近鉄電車の車窓から眺める風景は、親しみのある風景が多いです。

大和八木駅を出ると、次は津まで止まりません。次は「つ」というのが面白いです。

この山はもしかして‥。

2時間の旅ですが、もう名古屋が近づいて来ました。

近鉄富田駅を通過中に写したのですが、三岐鉄道です。

木曽川を渡れば名古屋が近いです。

名古屋駅前のビル群が見えました。その手前に新旧の特急が並んでいました。

また乗るかどうかはわかりませんが、ゆったりの旅にはいいかもしれませんね。
※訪問日 2020.3.21
「ひのとり」は大阪難波と近鉄名古屋を約2時間で走ります。今回はプレミアム車両に乗ることができました。料金は5,240円でした。
ちなみに新幹線「のぞみ」なら新大阪ー名古屋は約50分で、料金は9,350円です。(ぷらっとこだまなら4,500円〜6,900円です。)
この「ひのとり」は、『移動時間を、くつろぎの時間へ。「くつろぎのアップグレード」』がコンセプトだそうです。
なんば駅に「ひのとり」がやって来ました。一度引き込み線に入って、こちらのホームにやって来るようです。

ちょっとブレていますが、「ひのとり」の勇姿です。

ロゴマークです。手塚治虫さんの「火の鳥」とは関係ないそうです。

プレミアム車両は、全席3列シートです。写真はありませんが、レギュラー車両のスタンダードシートも良かったです。

シートは豪華そのものです。

カフェスポットです。「しまかぜ」にあるようなカフェ車両はありません。

ハイデッカーなので、見晴らしは抜群です。

先頭車両は流石に取れませんでした。今回は、一番後ろの車両に乗っています。

近鉄電車の車窓から眺める風景は、親しみのある風景が多いです。

大和八木駅を出ると、次は津まで止まりません。次は「つ」というのが面白いです。

この山はもしかして‥。

2時間の旅ですが、もう名古屋が近づいて来ました。

近鉄富田駅を通過中に写したのですが、三岐鉄道です。

木曽川を渡れば名古屋が近いです。

名古屋駅前のビル群が見えました。その手前に新旧の特急が並んでいました。

また乗るかどうかはわかりませんが、ゆったりの旅にはいいかもしれませんね。
※訪問日 2020.3.21