goo blog サービス終了のお知らせ 

はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

呉羽(くれは)パーキングエリアからの眺め

2020-12-16 22:12:55 | 旅行
北陸自動車道を走って、もうすぐ富山という手前に呉羽(くれは)パーキングエリアがあります。
夜でもない限り必ずそのパーキングに立ち寄って、目の前に広がる山岳風景を楽しみます。
これまでも何回も立ち寄りましたが、アルプスが見える確率は2割5分といったところです。(私と天気との相性が良くないということですが‥)

今回は、雨晴海岸で立山連峰を撮影した後に立ち寄りました。上空に雲が多いものの立山連峰がはっきりと見えていました。




雨晴海岸の後は、糸魚川を経由して白馬方面に向かう予定でしたが、天気がイマイチなので国道41号線を南下することにしました。
その途中で、ここに立ち寄ったというわけです。




劒岳がドーンと天を衝いていました。




立山です。よく見るとホテル立山が見えます。




案内板もあります。残念ながら右手の薬師岳の頂上は雲に隠れていました。




この後、富山ICで降りて国道41号線を走り高山方面に向かいました。




富山では41号線沿いにある「ますのすしミュージアム」で、ますのすしをいただきました。
雨晴のところで書き忘れたのですが、氷見では「氷見の寒ブリのにぎり」もいただきました。
ブログ仲間の錫杖さんが「錫杖流」で美味しそうな氷見の寒ブリをアップされています。

※訪問日 2020.12.10

<おまけ>
実は、前日の夕方にも呉羽PAに立ち寄りました。夕暮れと追いかけあいでここに着いたのですが、時すでに遅しでした。
何とか暮れゆく立山連峰を撮ったのですが、ブレブレだったのでアップできません。
しかし、途中の徳光PAからは白山が綺麗に見えたのでご覧ください。

夕暮れ迫る白山です。




山の名前はわかりませんが雪山が見えました。(拡大しています)




日本海に沈む夕日が美しかったです。