岩村の町には2019年の9月にも訪れたので、今回で二度目になります。
岩村城とセットで楽しめる素敵な所です。今回も岩村城とセットで楽しみました。
岩村城の城下町として栄えた町で、今でも古い町並みがよく保存されていて、国の「重要伝統的建造物保存地区」にも指定されています。

薬局には古い看板が掲げられていました。

少し路地に入れば、ナマコ壁も見られます。

看板も昔のままです。

山の上には岩村城があります。せっかくの素晴らしい町並みなのに駐車車両があるのが残念です。地元の人にとっては必要でしょうが‥。

江戸時代の商家だそうです。

岩村では「かすていら」が有名です。

これをお土産にいただきましたが、昔懐かしい味がして美味しかったです。

城下町らしく枡形が残っています。ここを境に街の雰囲気も変わります。

こちらはNHKの朝ドラ「半分、青い。」のロケ地になった所です。

ふくろう商店街です。

連れ合いさんが、どうしても食べたかった五平餅のお店です。

ねぎ味噌でいただきました。

こちらはこちらで雰囲気のある町並みでした。

山城を巡る旅、次にめざしたのは明智城のある明智町ですが‥。
※訪問日 2020.12.23
岩村城とセットで楽しめる素敵な所です。今回も岩村城とセットで楽しみました。
岩村城の城下町として栄えた町で、今でも古い町並みがよく保存されていて、国の「重要伝統的建造物保存地区」にも指定されています。

薬局には古い看板が掲げられていました。

少し路地に入れば、ナマコ壁も見られます。

看板も昔のままです。

山の上には岩村城があります。せっかくの素晴らしい町並みなのに駐車車両があるのが残念です。地元の人にとっては必要でしょうが‥。

江戸時代の商家だそうです。

岩村では「かすていら」が有名です。

これをお土産にいただきましたが、昔懐かしい味がして美味しかったです。

城下町らしく枡形が残っています。ここを境に街の雰囲気も変わります。

こちらはNHKの朝ドラ「半分、青い。」のロケ地になった所です。

ふくろう商店街です。

連れ合いさんが、どうしても食べたかった五平餅のお店です。

ねぎ味噌でいただきました。

こちらはこちらで雰囲気のある町並みでした。

山城を巡る旅、次にめざしたのは明智城のある明智町ですが‥。
※訪問日 2020.12.23