2020年もあと二日です。
今年はコロナで、これまでの生活が大きく変わった一年でした。
外出する回数も減りましたが、それでもいくつかの美しい風景に出会うことができました。
そんな2020年の風景を振り返りました。
沖縄の美ら海水族館です。毎年スキーに行くのですが雪不足で沖縄にしました。
この頃からコロナのことが話題になって来たように思います。(1.29)

伊根の船宿です。今年は雪が少なく雪景色が見られませんでした。(2.5)

雪山が見たくなり、高山方面まで車を走らせました。アーベントロートの乗鞍岳が見られました。(2.11)

奈良県の大和民族公園で、初めてルリビタキを撮ることが出来ました。(2.18)

毎年訪れる大阪城公園の梅林です。(2.19)

京都の水火神社の桜です。(3.25)

嵐電を撮り鉄しました。(3.31)

又兵衛桜を撮りに行きました。この頃、コロナも大変なことになってきていました。(4.3)

又兵衛桜の帰りに「ひのとり」を撮り鉄しました。(4.3)

4月7日に緊急事態宣言が出されて、ステイホームがはじまりました。
例年なら信州方面に桜を撮りに行くのですが、大好きな信州にも行けなくなりました。
6月になってやっと外出できるようになって来ました。御在所岳へ出かけました。(6.17)

やっと信州にも行きました。ただし日帰りです。安曇野と常念岳です。(6.21)

海外からの観光客がいないので、伏見稲荷の千本鳥居もこんな感じでした。(6.23)

嵐山の竹林の道もこんな感じでした。(7.2)

立山に登りに行ったのですが、大雨になってしまい、黒部峡谷鉄道で遊びました。(7.29)

美ヶ原で久しぶりのハイキングを楽しみました。(8.5)

駒ケ岳をめざすも、高山病か熱中症かわからない症状で、乗越浄土までしか行けませんでした。(8.18)

山ガール3人組と八方尾根を歩きました。ガッスガスで白馬三山は見られませんでした。(8.27)

9月の三連休だったので大渋滞でした。姨捨の棚田です。(9.22)

マキノのメタセコイア並木が、ゼブラロードになっていました。(10.2)

秋山は、昔からの山仲間と一緒に四国の石鎚山に登りました。(10.14)

乗鞍高原で三段紅葉が見られました。(10.25)

山ガール3人組と大台ケ原にも登りました。頂上付近の紅葉のピークは少し過ぎていました。(10.29)

憧れだったおにゅう峠に、ブログ仲間のtakayanさんが連れて行ってくださいました。(11.5)

湖東三山の金剛輪寺です。一番の見頃に訪れることが出来ました(11.14)

真如堂の紅葉は見事でした。(11.18)

撮り鉄で、近江鉄道の新八日市駅を訪れました。(11.26)

熊野古道小辺路を少し歩いて、憧れだった果無集落に行きました。(12.2)

雨晴海岸からの立山連峰です。(12.10)

雨晴海岸では氷見線の撮り鉄もしました。(12.10)

今年も「はりさんの旅日記」をご覧いただきありがとうございました。
来年は一日も早くコロナが終息し、元気に旅が続けられる日々が戻って来ることを願うばかりです。
来年もよろしくお願いいたします。
今年はコロナで、これまでの生活が大きく変わった一年でした。
外出する回数も減りましたが、それでもいくつかの美しい風景に出会うことができました。
そんな2020年の風景を振り返りました。
沖縄の美ら海水族館です。毎年スキーに行くのですが雪不足で沖縄にしました。
この頃からコロナのことが話題になって来たように思います。(1.29)

伊根の船宿です。今年は雪が少なく雪景色が見られませんでした。(2.5)

雪山が見たくなり、高山方面まで車を走らせました。アーベントロートの乗鞍岳が見られました。(2.11)

奈良県の大和民族公園で、初めてルリビタキを撮ることが出来ました。(2.18)

毎年訪れる大阪城公園の梅林です。(2.19)

京都の水火神社の桜です。(3.25)

嵐電を撮り鉄しました。(3.31)

又兵衛桜を撮りに行きました。この頃、コロナも大変なことになってきていました。(4.3)

又兵衛桜の帰りに「ひのとり」を撮り鉄しました。(4.3)

4月7日に緊急事態宣言が出されて、ステイホームがはじまりました。
例年なら信州方面に桜を撮りに行くのですが、大好きな信州にも行けなくなりました。
6月になってやっと外出できるようになって来ました。御在所岳へ出かけました。(6.17)

やっと信州にも行きました。ただし日帰りです。安曇野と常念岳です。(6.21)

海外からの観光客がいないので、伏見稲荷の千本鳥居もこんな感じでした。(6.23)

嵐山の竹林の道もこんな感じでした。(7.2)

立山に登りに行ったのですが、大雨になってしまい、黒部峡谷鉄道で遊びました。(7.29)

美ヶ原で久しぶりのハイキングを楽しみました。(8.5)

駒ケ岳をめざすも、高山病か熱中症かわからない症状で、乗越浄土までしか行けませんでした。(8.18)

山ガール3人組と八方尾根を歩きました。ガッスガスで白馬三山は見られませんでした。(8.27)

9月の三連休だったので大渋滞でした。姨捨の棚田です。(9.22)

マキノのメタセコイア並木が、ゼブラロードになっていました。(10.2)

秋山は、昔からの山仲間と一緒に四国の石鎚山に登りました。(10.14)

乗鞍高原で三段紅葉が見られました。(10.25)

山ガール3人組と大台ケ原にも登りました。頂上付近の紅葉のピークは少し過ぎていました。(10.29)

憧れだったおにゅう峠に、ブログ仲間のtakayanさんが連れて行ってくださいました。(11.5)

湖東三山の金剛輪寺です。一番の見頃に訪れることが出来ました(11.14)

真如堂の紅葉は見事でした。(11.18)

撮り鉄で、近江鉄道の新八日市駅を訪れました。(11.26)

熊野古道小辺路を少し歩いて、憧れだった果無集落に行きました。(12.2)

雨晴海岸からの立山連峰です。(12.10)

雨晴海岸では氷見線の撮り鉄もしました。(12.10)

今年も「はりさんの旅日記」をご覧いただきありがとうございました。
来年は一日も早くコロナが終息し、元気に旅が続けられる日々が戻って来ることを願うばかりです。
来年もよろしくお願いいたします。