はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

再び又兵衛桜に会いに行きました

2022-04-13 19:15:15 | 桜の旅
4月5日にほぼ見ごろの又兵衛桜を訪れましたが、二日後の7日に再び又兵衛桜に会いに行きました。
今回は94歳になる母親とその友人を案内しての訪問でした。
この日も満開を迎えた又兵衛桜を楽しむことができました。



満開を迎えた又兵衛桜です。





この日は9時半の到着でしたが、もうすでに多くの人が来られていました。





周辺の花々も美しいです。





春爛漫の景色です。





いつ見ても素晴らしい桜です。





実はこの日にブログ仲間のtakyanさんと錫杖さんが来られていました。





錫杖さんは夜明け前から星空と又兵衛桜を狙いに、takayanさんは私が帰ったあとに来られたようでした。





私がこの又兵衛桜を知ったのは、お二人のブログのおかげです。





3年前にここでみなさんと一緒に撮影したのが懐かしいです。





モクレンも満開でした。





周辺はきれいに整備されています。





ラッパスイセンがきれいでした。





また来年も会いに行きたいと思います。





※訪問日 2022.4.7

【桜情報】仏隆寺の千年桜が満開でした

2022-04-12 17:05:05 | 桜の旅
4月11日に奈良県宇陀市にある仏隆寺の千年桜を訪れました。
宇陀市といえば又兵衛桜が有名ですが、この千年桜も忘れてはなりません。


ちょうど満開を迎えた千年桜です。


1






2






3





周りの桜は散り始めていました。

詳しくは後日にアップします。


※撮影日 2022.4.11


※明日から旅に出ます。しばらくは予約投稿になります。

甲子園球場で乾杯!じゃなく完敗!でした

2022-04-11 20:55:55 | 日記
久しぶりに甲子園に行きましたが‥。






天気は最高で、絶好の野球日和いやビール日和でした。

試合は、広島カープが2回表に3点、3回表にも3点を入れて、ほぼ勝負は決まりました。

4回裏のサトテルのホームランが唯一の盛り上がったところでした。

私は5回裏で甲子園球場をあとにしました(笑)

その後、広島は得点を重ね、結局9対1で阪神の完敗でした。

今年は寅年ということで阪神タイガースの優勝も期待していましたが、今のところ14戦して1勝12敗1分です。

まだまだ先は長いので、巻き返しに期待しましょう。


※訪問日 2022.4.9

宇陀でカタクリの花を楽しみました

2022-04-10 20:50:50 | 花めぐり
カタクリの花は今年2回目になります。
1回目は、交野市私市の大阪市立大学の植物園でした。
今回は又兵衛桜を見たあと、道の駅「宇陀路大宇陀」の情報で偶然に知った森野旧薬園のカタクリです。


案内所の女性が「見ごろです」とおっしゃっていましたが、実はあまり期待もせずにやって来たのです。





ところが、なんとも素晴らしいカタクリの群生地でした。





斜面に咲いているのですが、それに沿って道があるので、写真も撮りやすかったです。





今年はもう見ることがないと思っていたのでラッキーでした。





一緒に行ったカタクリ初撮影の友人も喜んでいました。(私一人だったら行っていなかったかもしれません。)





上の方まで咲いているので、斜面をどんどん登って行きました。





斜面に咲いているので、かがみこまなくても楽に撮れます。





私はいわゆる大群生地と知られている所には行ったことがありませんが、ここで十分でした。





奈良県の、それも毎年訪れる宇陀に、こんなカタクリの群生地があったとはびっくりでした。





来年からは、カタクリの撮影地はここに決まりました(笑)





又兵衛桜とともに美しいカタクリを堪能することができました。





森野旧薬園は、歴史的街並みの中にあります。昨年、ここを歩いた時に前を通ったのですが、薬園には気が付かなたっかです(笑)





森野旧薬園です。1792年に開かれた日本最古の楽園で、約250種の薬草木植えられているそうです。





※撮影日 2022.4.5

今年も又兵衛桜に会いに行きました

2022-04-09 18:15:15 | 桜の旅
今年も又兵衛桜に会いに行きました。
春になって桜の季節を迎えると、又兵衛桜に会いに行くというのが恒例になりました。
又兵衛桜は今年もきれいな花を咲かせていました。
又兵衛桜をぐるっと一巡りしながら撮影しました。
今回はノーキャプションです。
じっくり、ゆっくりと又兵衛桜をお楽しみください。



1





2





3





4





5





6





7





8





9





10





11





12





13





14





15





16





17





18





19





20





この日、又兵衛桜に到着したのはお昼前でした。
駐車場も満車状態でたくさんの人が来られていました。
この日は八分咲きということでしたが、ほぼ見ごろといってもいい開花状況でした。


※撮影日 2022.4.5