3月にも行きましたが
再度訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a6/69d8cd68c981c9d9546bdc5fb4bef352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/661a1b924c9384352840d39dbd20704a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0a/690be513f810fc36d70ec521d034c097.jpg)
ピンクの馬酔木、
曙馬酔木がまだ咲いていました。
背景は九体の国宝阿弥陀如来像が
安置されている本堂。
本堂も国宝になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/27a718b72ae4f6c8c433ca18548ced76.jpg)
九体仏を安置しているところから
浄瑠璃寺は九体寺とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/ae8b5037b42ea2dd75107b58e422c384.jpg)
池を挟んで本堂の対岸に建つ三重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/86f276a100975ccb2a8672deea8e7154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/cd6c7ba62579075296e3a2187d7ae2a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/830dd9e620c048f0aa4d4f5f57ee2ad2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/5c9c69faafeefdb329bf5463cab4cb0b.jpg)
ミツバツツジ
さわやかな色が美しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/6f6f3d74cb2a19258d57e16f01f58205.jpg)
池に映るミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/63920969222e661329b8c6172fb20ce7.jpg)
浄瑠璃寺参道横の食事処
あしび乃店
庭には色々な花々が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/05/dd14700081c6cd12eef7615f315e09be.jpg)
木瓜の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b3/66db40588e634040738e2b863bb76a21.jpg)
連翹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/faebb8f6703ae7ab060fec236858b797.jpg)
土佐水木もまだ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/929e22deb36b4a2fa1df0e6cc080085e.jpg)
水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/de/f831f1a20739fd301735292432ff8784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/e50ab6a04cd2958f324759f2419ec6a1.jpg)
青文字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/9fa7941fe4c6f7fa5ed410bf47e1f645.jpg)
紅木蓮
4月12日撮影
京都府木津市加茂町西小