花ごよみ

映画、本、写真など・

梅宮大社神苑の春

2014-04-28 | 古寺(花など)
乙訓寺の次に訪れたのは梅宮大社。

梅宮大社では霧島ツツジや、
久留米ツツジ等、
早咲きのツツジが満開。

朱色、赤、ピンク 白…
色とりどりの鮮やかなツツジが
迎えてくれました。






ツツジの間をすり抜けての散策。
贅沢な気分になります。




池に映る真っ赤なツツジ
見事なロケーションです。








ここにずっと腰掛けて、
この景色を見ながら、
のんびり過ごしたくなる
気持ちになります。








イチハツかな?
アヤメでした。


これがイチハツ


山吹


八重桜も一部まだ咲いていました。


ボタンも咲いています。


藤は咲き始め


大手鞠


椿


白椿



ここは訪れる人も意外と少なく
もったいない気がしました。

4月26日撮影

次に訪れたのはこことは近い位置にある
松尾大社です。

京都市右京区梅津フケノ川町




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乙訓寺のボタン

2014-04-28 | 古寺(花など)

長岡天満宮から歩いて行ける距離にある乙訓寺。

長岡天満宮から乙訓寺までの区間
シャトルバスも出ています。

境内には満開の牡丹が華やかに
咲き誇っていました。

牡丹の寺として有名なお寺です。


日傘がいい感じ

























京都府長岡京市今里

4月26日撮影





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする