大津坂本地区の北の方に位置する西教寺。
明智光秀と関係が深いお寺で、
明智光秀とその一族の
菩提寺になっています。
春の桜、秋の紅葉の頃には
多くの参拝客で賑わいますが
雪の降る冬の頃は訪れる人も少なく
境内には凜とした空気が流れていました。
冬の西教寺も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/c0fcfd7fa9631b5d0c29c1b651f9ce43.jpg)
屋根に猿が置かれています。
西教寺の堂の屋根には、
いろいろな猿瓦を
見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/32/b452253f43f5f4d4de368ae81d3940fb.jpg)
境内から琵琶湖が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/a28d3ae8e54643e87e4e3588373c7a80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/88/fb134dd9a808d14932c4ff8e0bb35aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/c8872363eea2929bb003ca6aeef0bc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/76967de99b47b36192785411907385c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/1ade997432c1695bd207abe6443962c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5f/65ff173c2c8ca94812b3d6ce9cc6e62b.jpg)
穴太衆庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b0/3e612282d7bcf1b20324e074b4009a71.jpg)
小堀遠州作の客殿庭園
境内には趣が異なる
4つの庭園があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/70/7bda8ee088eeb035db7c0f74154360db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/7585c3f03e1d007843ad4b3af7603b7e.jpg)
旧竹林院に続き
こちらでもお雛様を
見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/db5d5a06b44d9016e846cbc480d70a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/e39181cceebc15c392a65cc15648f2d3.jpg)
滋賀県大津市坂本
2月12日撮影