西宮のえべっさんで名高い、
日本に約3500社あるえびす宮の総本社。
平安時代の創建です。
毎年1月10日の十日戎には
その年の福男となるため、
大勢の人が表大門の前から
230メートル先の本殿を目指して
いっせいに駆け出します。
3着までにゴールすると
その年の福男となります。
テレビのニュースなどでも
よく放映されています。
バスツアー、次の行き先まで
余裕があったので
時間つぶしのためコースにはない
こちらで降ろしてくれました。
ラッキーです。
広々とした境内。
凛とした空気を感じられる
神社です。
鶴は作り物、
はて、亀はどうかと思ってみていると
動きました!!
鶴亀、亀だけ本物です。
(兵庫県西宮市)
9回表、3本ホームラン揃いました!!
鳥谷まさかの逆転2ランホームラン!
林代打2ランホームラン!
葛城ソロホームラン!
今夜の阪神―巨人、
最近の鬱憤を晴らすような
久しぶりの楽しい試合でした!!
kazuさん、まず、昨日のお返事です。やはり、どこも在庫0でした。
情報ありがとうございます。
「永遠の仔」早速調べてみます。
私は目が悪いので、映画より読書の方が好きです
西宮の”えべっさん”のイメージが変わりました。私もテレビで放映されている十日戎でしか、西宮神社は知りませんでした。えびす神社と思っていました。恥ずかしいですね
そして、何より驚いたのは、西宮神社の静けさと佇まいです。
本当に凛とした雰囲気が感じられます。
kazuさんもラッキーでしたが、おかげで私もラッキーでした。
鶴と亀には、クスクスですが・・・
昨夜の野球同じ思いでした。
久しぶりに胸が”スカッ”でしたね
西宮神社、静かな佇まいで良いですね
福男のニュースは、よくテレビで見ました。
皆さん走るのが早いですね。
大勢でドドット走る姿は勇壮でした。
鶴は一瞬本物かと思いました。
阪神―巨人、こちらは残念でした。
テレビで見る神社は、人々が競い合って走る喧騒の世界ですもんね。
バスツアーで、こんなラッキーなことがあるんですね。
よかったですね。
もう終わりかけでしたが、花菖蒲が結構ありましたね。
昨日の阪神は強かったですね。
今日は苦戦みたいですが、、、
西宮神社、静かで広々としていて
ほんとイメージが変わりました。
私の知っている今宮戎とは雰囲気が全然違っていました。
野球、今日は大差で敗れてしまい
楽しくなかったです。
福男のニュース
hiroさんのところでも放映が
あるんですか?!
全国的なんですね!
鶴、私も本物と思いました。
紛らわしいですね(笑)
阪神―巨人、今日はきっと
楽しまれたでしょうね。
西宮神社、静かでいいところですよ。
喧騒とは縁のない世界でした。
バスツアーで予定されていない
場所へいけるなんてことも
あるんですね!
cibaさんは行かれたことがあるんですね。花菖蒲、きっときれいでしょうね。
野球、
今日は全くだめでした。
どうせダメなら得点差が大きくても
いいです。