はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

ネズン退治

2011-11-01 23:26:35 | ペン&ぺん
 新聞を編集していると文字数の制限上、どうしても文章を削ることがある。このコラムしかり。削りすぎてニュアンスが伝わらぬことも。
 先日、27日に鹿児島面に掲載した「さつま懐かしの四季」も、その一例だ。行数制限から粗筋の紹介のようになり、味わいを失った。
 そこで執筆者、小向井一成さんのお許しを得て、とんち話の加筆修正版を以下、書いてみる。
   ◇
 昔、一人暮らしのばあさんが悪さするネズン(ねずみ)に困っていた。天井にある米俵をメバン(毎晩)いたずらするのだ。
 ある日、隣のじいさんがやって来たので「マコテ(誠に)困っちょっが、なあ~ないかアッナ(何か解決法はあるか)」と相談した。すると、隣のじいさんは一瞬、考え込んだが「アッド(あるぞ)。ユッカスッ(教える)でな、まあ~、ソツ(焼酎)イッペ(1杯)」と言う。
 ばあさんがソツとシオケ(つまみ)を用意すると、じいさんは「こら、よか」と飲み出す。「もうイッペ」「もイッペ」と杯は進む。だが、ネズンの話は一向に出てこない。
 隣のじいさんは、赤ら顔のヨカアンベ(よい具合)になったところで、「もう、こげな時間じゃあ」と腰を上げかけた。ばあさんは驚き「ネズン捕(と)いの話はどげん?」と叫んだ。
 隣のじいさんは「あっ、じゃったなぁ」と、ひざをたたき「そやな、ネコを飼え」と一言。それだけ言い残して帰ってしまった。ばあさんは、あまりのことに、あきれ果て大笑いしたとさ。
   ◇
 この話、聞き手が「じいさん、焼酎を飲みたかっただけか」と感じるように中盤を引っ張ることが必要。さらに欲を言えば、薩摩弁をまじえた語りなら、とんちが、マコテひき立つと思えるが、ドゲンだろうか。
  鹿児島支局長 馬原浩  2011/10/31 毎日新聞掲載

黒人霊歌

2011-11-01 11:05:22 | アカショウビンのつぶやき


 賛美歌の中には黒人霊歌がいくつもある。
いつの頃からか、「ゴスペルソング」
と呼ばれるようになったが、
私たちの年代には…やはり黒人霊歌が懐かしい。

黒人霊歌はどの曲も素晴らしいが、
独特のリズムにはいつも悩まされる。

鹿屋キリスト教会の信愛コーラスは、
11月23日に鹿児島市で開催される
県下のキリスト教会が一同に集まる薩隅大会の中で
特別賛美をすることになった。

曲は黒人霊歌の「あなたも見ていたのか」
キリストが十字架にかけられたときの、
人々の思いを歌っている名曲。

なかなか練習の時間が取れず、
音取りCDだけを渡し自主練習を重ねてきた。
その間、M姉妹の音取り指導が有り難かった。

やっとお母さんコーラスが終わり
一昨日からたえ子先生の指導でやっと全員練習に入った。
指揮をしっかり見ていないと、
3パートがバラバラになってしまう。

でも各パートがピッタリ合い、
気持ちよいコーラスで今日の練習を締めくくる事ができた。



ハロウインの手作りパンプキンクッキーを紗季ちゃんが
ごちそうさまでした。

相変わらず、喉は絶不調のアカショウビンですが、
頑張ってます。

夜明けの空

2011-11-01 11:00:39 | はがき随筆
 いつも渚の夜明けを見てきたが、今日23日の日曜は、我が家の庭で秋の空を眺めていた。快晴で雲のない空が6時には明るくなってくる。
 うすいブルーの美しい色である。しばらく見ていると、東の方から空が淡い黄色に染まってくる。太陽はまだ山の向こうで顔は見えない。
 沈んだ静かな秋の風情。やがて陽が昇るにつれて美しい赤に変わってゆく。人間の知恵ではつくれない自然の美しさ。
 自然を大事にし、自然の美しさの中に溶け込んで生きてゆきたい。朝のひととき、そんなことを考える。 
  志布志市 小村豊一郎 2011/10/31 毎日新聞鹿児島版掲載