風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

西部戦線異状なし 116号

2007年06月26日 10時01分53秒 | 随想
史上最初の地球規模で起こった第一次世界大戦の原因は欧州諸国の帝国主義拡張政策の対立と、バルカン半島での民族問題の衝突にあるといわれる。産業革命と植民地獲得競争に後れたドイツは、オーストリア、トルコとの関係を結び、一方イギリス、フランス、ロシアは協力関係を築いていた。 1914年6月28日、セルビアを訪れていたオーストリア・ハンガリー帝国皇太子夫妻は、セルビア人テロリストに暗殺されたことが、トリガ . . . 本文を読む

知らぬが仏 

2007年06月26日 06時07分31秒 | 随想
明治時代の八百屋の長兵衛は通称を「八百長(やおちょう)」といい、大相撲の年寄・伊勢ノ海五太夫と囲碁仲間であった。囲碁の実力は長兵衛が勝っていたが、野菜をチャンコ用として大量に買ってもらう商売上の打算から、わざと負けたりして伊勢ノ海五太夫のご機嫌をとっていた。転じて金品を受領して、わざと負けることを、八百長というのである。 力士の一方が前以て負ける約束をしておいて、土俵上でうわべだけの勝負を争うこ . . . 本文を読む