故郷の話をしよう 546号 2009年05月22日 06時50分15秒 | 随想 故郷を少年時代に遊んだ地と定義するなら、信州信濃の善光寺界隈である。 敗戦濃厚な昭和19年に名古屋で誕生し、戦闘機設計者の親父は失職、長野市の学校の教師に就職し、家族は引越しをした。 野辺山を水源とし、小諸なる古城の畔を流れる千曲川がある。上高地を源流とする梓川は犀川となり流れ、長野市の落合橋で千曲川に合流し、新潟県に越境すると信濃川と名前を変え、日本一の大河となる。 裾花川と犀川の合流する . . . 本文を読む