風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

目の上のたんこぶ 575号

2009年06月25日 05時08分33秒 | 随想
見上げる目線、見下す目線があり、人の心が現れる。 「目の上のたんこぶ」は、部下が上司を、子が親を、妻が夫を見上げる目線の印象が強い。階級社会、縦社会の封建制のニュアンスがある。 尊敬の眼で眺める心と理解するなら平和維持が可能であるが、濡れ落葉・粗大ゴミと思うなら戦争状態に突入する。 見下す目線は、目下のクマ、目じりのカラスの足跡とでも例えるのだろうか、鏡がないと見ることが出来ない。 鞭影を . . . 本文を読む