何も無い山奥の鉄道駅(秘境駅)を訪ねる旅をする奇人が増えているようである。人気順位があり、2着が小和田駅・4着田本駅・7着坪尻駅が並んでいる。その駅にたたずんだ経験のあるオイラは変人の仲間である。
小和田駅と田本駅は私鉄路線の豊川鉄道・鳳来寺鉄道・三信鉄道・伊那電気鉄道が1943年に日本国有鉄道になった天竜川峡谷のJR東海飯田線にある、佐久間ダムの建設で1955年に移転出現した駅である。中央構造線と天竜川断層を縦断する不安定な地層から「渡らずの橋」が有ったりする。
1937年に大嵐・小和田間が繋がり完成した飯田線は40年間の建設期間だった。
飯田から豊橋の上り列車、飯田から辰野の下り列車、飯田市座光寺の援農ボランティアの帰路に各一回利用した。名古屋から飯田には中央道の高速バスなら2時間で到着するが、飯田線は4時間掛かる。特急「伊那路」なら2時間であるが運賃が倍になる。
坪尻駅は四国遍路旅の時、乗車したJR四国土讃線にあり、スイッチバックする駅である。金比羅様の琴平駅と大歩危の間にある。
優勝は室蘭本線小幌駅は長万部の2つ先だから、青函トンネルを潜り、行ってみたい。
3着は私鉄の大井川鉄道尾盛駅で、静岡県だから日帰り出来そうである。
5着は押角駅・6着八ツ森駅であり、岩手県岩泉線、宮城県仙山線にある。比叡山延暦寺の不滅の法灯の疎開先の山寺を訪ねる時、通過するだろう。
18着・19着は比叡山の坂本ケーブルのもたて山駅・ほうらい丘駅がノミネートされているが、参禅会で数度通過した経験があるが、簡単に行ける。
国土地理院のインターネット地図閲覧で検索すると、秘境である事がわかる。
島根県の三次市に住む牛山隆信氏のデータであるが、好奇心が旺盛な奇人変人なら一生が青春である。
小和田駅と田本駅は私鉄路線の豊川鉄道・鳳来寺鉄道・三信鉄道・伊那電気鉄道が1943年に日本国有鉄道になった天竜川峡谷のJR東海飯田線にある、佐久間ダムの建設で1955年に移転出現した駅である。中央構造線と天竜川断層を縦断する不安定な地層から「渡らずの橋」が有ったりする。
1937年に大嵐・小和田間が繋がり完成した飯田線は40年間の建設期間だった。
飯田から豊橋の上り列車、飯田から辰野の下り列車、飯田市座光寺の援農ボランティアの帰路に各一回利用した。名古屋から飯田には中央道の高速バスなら2時間で到着するが、飯田線は4時間掛かる。特急「伊那路」なら2時間であるが運賃が倍になる。
坪尻駅は四国遍路旅の時、乗車したJR四国土讃線にあり、スイッチバックする駅である。金比羅様の琴平駅と大歩危の間にある。
優勝は室蘭本線小幌駅は長万部の2つ先だから、青函トンネルを潜り、行ってみたい。
3着は私鉄の大井川鉄道尾盛駅で、静岡県だから日帰り出来そうである。
5着は押角駅・6着八ツ森駅であり、岩手県岩泉線、宮城県仙山線にある。比叡山延暦寺の不滅の法灯の疎開先の山寺を訪ねる時、通過するだろう。
18着・19着は比叡山の坂本ケーブルのもたて山駅・ほうらい丘駅がノミネートされているが、参禅会で数度通過した経験があるが、簡単に行ける。
国土地理院のインターネット地図閲覧で検索すると、秘境である事がわかる。
島根県の三次市に住む牛山隆信氏のデータであるが、好奇心が旺盛な奇人変人なら一生が青春である。