風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

外国より日本が大事

2012年10月03日 08時02分21秒 | 随想
神の存在を認めた共産主義のソ連邦は崩壊した。 海上カジノとして使用すると嘘を言って、旧ソ連製の空母ワリヤーグを購入したチベット仏教を弾圧する共産国中国、空母遼寧を海軍に就役させた。しかし運用技術が未熟で当面は脅威にならない。 JSDFには空母は無いが即座に運用を可能にする優秀な自衛隊員で満ちている。 専守防衛が国是の日本は空母は要らない、空母の攻撃を防御する方策の必要性を痛感する。 経済力 . . . 本文を読む

過去の栄光を捨てる勇気

2012年10月03日 07時20分24秒 | 随想
小笠原さんや新庄さんが抜けてもハムは優勝しましたし、僕が抜けても大丈夫だと思ったからメジャーに来ました。ハムに僕は必要なかったということです。 ダルビッシュ・セファット・ファリード・有の三年ぶりの日本ハムリーグ優勝に対するコメント。 大リーグでも大活躍、過去の球団に対する貢献を切り捨て今に全力投球する、凄い考えだと思う。 大量生産大量消費で経済活性化に貢献した上げ潮派理論、大地震で破壊した福 . . . 本文を読む

老人行脚は気を使う

2012年10月03日 06時31分27秒 | 随想
気は呼吸、気を使うとは生きている。 四日から七日は三泊四日の山村暮らし、果樹園の雑草刈りは南信州天竜川の河岸段丘のワーキングホリデイ。日の出起床、日没就寝の原始生活、三宿九飯の仁義に気を使う。 九日から二泊三日で土佐の高知、讃岐の高松を旅する。連続三日の鉄道記念日キップで四国遍路、35・36・84・85札所を打つ。本数の少ない普通列車の時刻表に気を使う。 十二日から一泊二日で名古屋守山の孫の . . . 本文を読む

筋金入りの売国奴

2012年10月02日 04時25分04秒 | 随想
日本の尖閣諸島を台湾は釣魚台列嶼、中国は釣魚島およびその付属島嶼と命名する。 尖閣諸島紛争は地権者が東京都に売却すると述べ、結局国が買い取った。 その行為に対し中国は怒り心頭に発し、日中の経済活動を破壊した。 地権者は誰だったのだろうか?日本人、中国人民、華僑。 中国人民なら中国が怒る、華僑ならチャイニーズ台北が怒る、日本人なら日本が購入して問題が無い。 日本国土を共産国中国の富裕層が購 . . . 本文を読む

頑張る農夫の遺伝子

2012年10月02日 03時52分31秒 | 随想
三回目の野田改造内閣が発足した。18人の閣僚の過半数の閣僚が交代なら二次野田内閣は駄目だったということになるのではないだろうか。 衆議院解散は時間の問題、敗戦処理投手内閣だろうか。幕引き内閣、君を大臣にしてあげるよ内閣、さよなら記念内閣等々。 TPP反対勢力、マニュフェスト遵守勢力を排除し嘘吐きの仲良しクラブ。 経済優先の野党の覇者は老害の危険がある。 重農で貧乏を礼賛する骨太の政治家は見 . . . 本文を読む

川の階級

2012年10月01日 12時19分28秒 | 随想
女川町は東日本大震災で家屋の80%が損壊したが、家屋を高台移転、宅地をかさ上げして復興を開始する。国道は5m高くなる。 町名由来の女川は町内を流れる二級河川で宮城県が管理する。 三河岡崎に男川があるが国が管理する一級河川の矢作川の支流の乙川の上流である。 市町村が管理する準用河川、行政が介入しない普通河川は京都の高瀬川が有名。 川の流れは階級社会である。 政治の流れは大阪市長や名古屋市長 . . . 本文を読む

海から20mの淡水池

2012年10月01日 08時44分19秒 | 随想
半島とは三方が海の陸地、小さい半島が岬や崎、大きい池が湖、大小判断は個人の主観、明確な基準は無い。 伊豆半島の根元の駿河湾の大瀬崎(おせざき)は長さ一キロ程度、最狭部は百メートル足らず、琵琶島が長い歳月を経て陸繋島になった。 鎌倉建長寺の人工樹林のビャクシンを見学した思い出があるが、島には国の天然記念物のビャクシン樹林に囲まれた神池と呼ばれる海からたった20mの池がある。 海の干満で水面が上 . . . 本文を読む