MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

n先生施術(2回目)〜白環兪との帯脈への施術〜

2016-12-15 17:51:57 | 覚え書
n先生の施術を受けた。鍼灸術から手技療術へ手技療術から鍼灸術への転化の可能性感じることが出来た、と思える。 昨日、2度目のn先生の施術を受けた。心包経が虚している、ということでの本治法による施術プラス、腰痛に対しての標治法による施術であった。本治法による施術も2度目であるので、なんとなくであるが施術の中身が視えてきたと思える。 標治法による、腰痛に対しての施術。白環兪と帯脈への鍼、腰部、後頭部 . . . 本文を読む
コメント

n先生施術(1回目)〜東洋医学的人間体の二重性〜

2016-12-15 15:51:28 | 覚え書
鍼治療を受けた。東洋医学的視点では、人間を二重性(陰陽?)において視る、と思えた。 昨日、自身の腰痛治療と東洋医学的視点での鍼治療をいただけるということで、n先生の治療を受けた。(「肝血虚証」に対する本治法と主に腰痛に対しての標治法との事であった。)治療の大まかな順序しては、問診票の記入→問診→ 望診→切診・脈診→問診→証の決定→鍼→評価→鍼→評価→……→鍼→評価。であったと思う、思うというのは . . . 本文を読む
コメント

『学城 第14号』発刊

2016-12-15 08:42:50 | 日記
『学城 第14号』が発刊され、手元に届いた。 南郷先生の現在の認識に、その高みに触れられること、心底ありがたく……。 . . . 本文を読む
コメント