第27回鍼灸国家試験が今週末の日曜日(2/24)に実施される。ここに至っては実力以上のことは出来ないと開きなおって体調を整えることが......。
早いもので、自身の国家試験受験から一年が経つ。当時のブログを振り返ると、落ちたら次は無いとの焦りから、ついつい自身を見失って、新たな問題等に取り組もうとするのを、鍼灸国家試験は資格試験であるのだから、満点は必要無いのだから、これまでの復習、過去問の学 . . . 本文を読む
「鍼灸・東洋医学学びの総括」が中断したままとなっている。とりあえず、まとまったところから、と思う。
『昭和鍼灸の歳月』を読むことで、現代の鍼灸の過程的構造というものがそれなりにイメージ出来、また竹山晋一郎という弁証法的鍼灸論の構築?を目指した先達の存在を知って、その中身を理解することが自身が鍼灸や東洋医学を論じる上で役に立つのでは、と脱線していた。
その後、確定申告や諸々の雑事から、「鍼灸・東 . . . 本文を読む