東洋医学の実践的理論研究~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論の研究~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

(加筆)「古代ギリシャの学問とは何か」〜古代中国思想の学びのための必読論文〜

2024-11-15 16:27:18 | 経絡治療
 「古代ギリシャの学問とは何か」「古代ギリシャ哲学、その学びかたへの招待」(悠季真理 学城所収)読み返しています。  自身のアタマを如何に創っていくべきかを示してくれる論文であるだけではなくて、古代中国哲学(思想?)の学びの導きの灯ともなる論文であるとの思いします。 「古代ギリシャの学問とは何か」「古代ギリシャ哲学、その学び . . . 本文を読む

指導における拈華微笑について〜認識論の必要性〜

2024-11-15 13:21:13 | バドミントンの学び
ねんげみしょう【拈華微笑】ことばを用いずに、心から心に伝えること。以心伝心。[故事]釈迦が説法したとき、黙ってハスの花をひねって大衆に見せたところ、摩訶迦葉が1人その意を解して微笑していたので、これに奥義を授けたという。(『学研  現代新国語辞典 改訂第四版』金田一春彦・金田一秀穂 編)昨夜のバドミントンの学び、指導いただいているコーチの実力に感心させられるとともに、指 . . . 本文を読む

(加筆)カネカネと言う奴にロクな奴はいない〜人間は思想性の高みと誇りを持ってこそ〜

2024-11-15 12:14:11 | 日記
「カネカネと言う奴にロクな奴はいない」という言葉に武士の矜持を感じ、現在の自身を省み……。 『それでもこの世は悪くなかった』(佐藤愛子 文藝春秋)を読んだ。新聞の広告に冒頭に引用した「カネカネと言う奴にロクな奴はいない」という言葉があって、それが自身の幼少時の父親からよく言われた言葉と重なって興味を持っての、であった。 「カネカネと言う奴にロクな奴はいない」というのは佐藤愛子さんの父、佐藤紅緑 . . . 本文を読む

治打撲一方+附子〜瘀血を瀉す〜

2024-11-15 09:31:03 | 漢方薬、食
昨日、1時間余の山鍛錬(山中を軽く走る)+バドミントン教室で、左脹脛に軽い痛みが出た、山鍛錬後の張りだったものがバドミントン教室後に、痛みへとなっていった。鍼灸や指圧で対応可能なのであるが、昨夜は「治打撲一方+附子」を試した。(脹脛の張りから痛みを、軽い肉離れ→瘀血と捉えて)結果として、今朝はまだやや違和感あるもの . . . 本文を読む

パンペイザンの味わい

2024-11-15 08:40:18 | パン作り
パンペイザン。無骨な見た目に反して、スペルト小麦とライ麦の味と香り、それに加えて、くるみの味とコク、ゲランド塩の旨味、サワー種の酸味等々が一緒になっての、繊細で深みのある味のハーモニーが素晴らしい。パンの美味しさというものを堪能させてくれるパン。 . . . 本文を読む

バドミントンの学び〜技のモデルチェンジの過程的構造〜

2024-11-15 08:25:19 | バドミントンの学び
 今朝は、本来ならば「唐揚げ」と「パンペイザン作り」に関わる自身の認識を、映像として追うつもりであった(その準備が整ったとの思いがあった)のだけれども、急遽変更して「バドミントンの学び」について書きたいと思う。 理由は、昨夜のバドミントン教室で今年2月に始めて以来「やろうとしてできない」という繰り返しで、夢にまで見た「スマッシュ・ハイクリア」というオーバーハンドストロー . . . 本文を読む

(Zusatz)Das echte Leid gibt einem die geistige Haltung wieder.

2024-11-15 00:55:12 | 古典ギリシャ語・ドイツ語
Das echte Leid gibt einem die geistige Haltung wieder. 眞の苦難は吾人に氣魄を取り戻させる。 註: geistige Haltung(精神的構え)とは,「気構え」,「凜乎たる気位」,「覚悟」,「決然たる気持」, 要するに性根が気を付けエをした状態を云う。—人間と云フものはそんなものです。なまじつか気持 . . . 本文を読む