久しぶりのガイド&通訳です。
お馴染みの有明訴訟弁護団の韓国ツアー。今度は6日に江原大学のロースクールでの国際シンポへの参加、7日が4大河川訴訟弁護団との懇談会です。特に、7日の懇談会では今後の日韓の環境訴訟関係の弁護士の交流についても話し合いがもたれますので、期待してください。
というのも、今回の懇談会以前に、2002年や2005年に弁護士同士の交流があったそうですが、なかなか定例化しないという壁があったそうです。今回は、ぜひ定例化して、1年に1回はお互いに直接会い、また常に情報交換できる体制を作れればと考えています。以前に比べるとネットも発達しましたし、人的交流もいろいろな所でやっているので、充分可能だと思います。
では、明日から報告記事を載せますので、お楽しみに。
お馴染みの有明訴訟弁護団の韓国ツアー。今度は6日に江原大学のロースクールでの国際シンポへの参加、7日が4大河川訴訟弁護団との懇談会です。特に、7日の懇談会では今後の日韓の環境訴訟関係の弁護士の交流についても話し合いがもたれますので、期待してください。
というのも、今回の懇談会以前に、2002年や2005年に弁護士同士の交流があったそうですが、なかなか定例化しないという壁があったそうです。今回は、ぜひ定例化して、1年に1回はお互いに直接会い、また常に情報交換できる体制を作れればと考えています。以前に比べるとネットも発達しましたし、人的交流もいろいろな所でやっているので、充分可能だと思います。
では、明日から報告記事を載せますので、お楽しみに。