韓国雑記帳~韓国草の根塾&日韓環境情報センター&ジャパンフィルムプロジェクトブログ

韓国に暮らして30年。なぜか韓国、いまだに韓国、明日も韓国。2022年もよろしくお願いします。

歴史を見つめる和解の旅 訪問地紹介 ~ 堤岩里3・1運動記念館

2015-11-01 12:55:03 | 日韓環境情報センターの紹介

 歴史を見つめる和解の旅で訪問する場所の説明やホームページなどを載せますので、ご覧ください。まず、キョンギ道華城(ファソン)にある堤岩里(チェアムリ)の施設から紹介します。

堤岩里3・1運動記念館のホームページ;少し古いですが日本語のページもあります。

 7月の日韓未来バスツアーで訪問したとき、一緒に行った韓国人も知らない施設でした。他の施設は見学者が大勢いましたが、ここはほとんどいないので、ゆっくり見ることができましたが、もっと多くの人、とくに日本と韓国の歴史や関係に興味のある方に見学してもらいたいところです。

 この施設のテーマである堤岩里での虐殺事件はウィキぺディアにも掲載されています。 ココ

 また、日韓未来バスツアーに参加した福岡の後藤弁護士がフェイスブックでも紹介しています。 ココ

 

この時、僕の撮った写真がありますので、ご覧ください。 記念館の入り口です。二階は教会になっています。 敷地内には犠牲者のお墓があります。 説明を聞く私達。ビデオの上映もあります。 当時の様子を写した写真も展示されています。 生き残った住民。 この記念館の建設に協力した日本人牧師。 展示を熱心に見る未来バスツアーの参加者。 いかがでしょうか。大きな施設ではありませんが、訪問する価値のある重要なところだと思います。3•1独立運動の現場で、日本と韓国の歴史を見つめ直す貴重な時間を体験できます。