漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

田中優さんのメルマガより

2011-07-01 22:09:47 | お知らせ
今日は二個アップさせてもらっちゃいます。

田中優さんのメルマガに興味深い内容が書かれていたので、
以下転載です。

シュールリアリズム
http://tanakayu.blogspot.com/2011/06/blog-post_8051.html

 友人の住んでいる町で、静かに東日本大震災の被災者受入れを行
っていた。その被災者の中に、さらにひっそりと福島原発震災被災
者が暮らしている。何ひとつ悪いことをしていないのに、突然自分
の町に住めなくなった。これまで長年手入れしてきた農地は汚染さ
れ、二度と耕すこともない。懐かしい風景は無理やり思い出にされ
てしまった。親しい友人・知人たちとも離れ離れになり、気心の知
れた仲間と話すこともない。
 
 知らない土地に来て収入もなく、自動車も処分しなければならな
かった。梅雨の合間の暑さに耐えかねて、歩いて市役所に行った。
扇風機が欲しかったからだ。しかし市役所の用意した支援メニュー
の中に扇風機はなかった。だから再び長い距離を何も得られずに歩
いて帰るしかなかった。子どもと向き合うだけの毎日はつらい。誰
か大人と話したい。彼女は何ひとつ悪いことをしたわけではないの
にそんな暮らしを強いられている。

 一方、加害者である東京電力の清水社長は指揮能力すらないまま
退職する。推定5億円の退職金を得る。退職金や企業年金の減額の
可能性も、「老後の生活に直結する」からと否定した。枝野官房長
官は「東電の置かれている社会的状況をあまり理解されていないと
改めて感じた」そうだ。

 電力会社の適正報酬の仕組みでは、この退職金もまた人件費の一
部として、3%上乗せされて人々の電気料金から徴収される。清水
社長は経済産業相に窮状を訴える要望書を提出することだけは忘れ
なかった。コスト上昇約7千億円、値上げ率は16%、さらに賠償
額の一部負担でさらに4%の値上げする。電気事業法の規定に基づ
くと、「適正なコスト」と認めざるを得ないそうだ。私たち家庭の
電気料金は20%も値上げされる予定だ。

 扇風機ひとつ手に入れられない被害者と、5億円を老後の生活に
蓄える加害者。加害企業の職員にはボーナスが出るのに、被害者は
ろくに賠償すら得られない。しかも被曝の不安に怯えながら。これ
が2011年6月の現実だ。



□◆ 送電線の国有化を願う!1000万人の短冊署名 □


署名締め切りは7月4日!7月7日に提出
http://maketheheaven.com/japandream/

▽田中優は、世話人のひとりです。

未来バンク事業組合理事長、非営利組織「ap bank」監事
田中優
http://maketheheaven.com/japandream/?page_id=21

電力帝国から自由なアクセスへ

 道路や河川、海などに、人々は自由にアクセスできる。私有物
にされたら、人々は自由に動くことができなくなる。
 送電線も同じだ。電力会社の私有物になっているから不公平な
購入価格が正当化され、人々の生みだす自然エネルギーは著しく
不利な購入価格にされている。
 電話線へのアクセスが自由化されることで通話料金が著しく安
くなったように、送電線もまたアクセス自由になるべきだ。
 私有化は権力を生みだし、シビリアンコントロールが効かずに
原子力発電所の事故をも生みだしていた。事故隠しや地震による
柏崎刈羽原発の破壊など、すでに起きていたのに。
 私たちは二度とこのような事態を生まないために、送電線のコ
モンズ化を求める。
 公共財として自由にアクセスが許されるものにするのだ。私た
ちの未来を、私たちのものにして取り戻すために。

------------------

まだの方は、今すぐどうぞ!
▽電子署名フォーム
http://maketheheaven.com/japandream/?page_id=39#densishomei

翼をありがとうの巻★ロールキャベッヂトマト仕立て

2011-07-01 21:25:34 | 夏の野菜料理
今日は久しぶりのフェルデンクライスへ
肩甲骨という宝探しに行きました。

グループレッスンのあと、個人のレッスンへ。

終わって、現れたのは、私の背中に生えた羽。
見えますか? 

いえ、見えません。

だけど、感じるんです。

あ~、高らかに笑い出したいくらいの快感。バッサバッサとしながら帰ってきました。
こんな表現怪しすぎますか?

肩甲骨が現れたんです。その存在を感じることができたのです。
今までの私の背中はどれだけ、眠っていたことでしょう!

さて、この宝物が太極拳にどう反映されていくのか、
めっちゃ楽しみです!

そしてね、今日のフェルデンにはあるスター★さんが参加されていましたよ。
ドキドキ。
なのにね、その方がいるだけで、お教室がぽわっとパステルカラーな感じの
とってもやわらかい空気になっているんですね。
私までつられて、心が安らぐ中で、フェルデンをさせていただきました。

さらに、かみ合わせが前回のフェルデンの後から急に変わり始めて、
今回も帰りの電車の中でどんどん変わり始めて、
前歯が変わっていたのだけれど、なんと奥歯までカチっとな。
でもまだ片側だけなのだ。

で、帰宅してご飯食べてたらまた元に戻っちゃったんですが、
まだ、変わることでしょう。

いつも、素晴らしい魔法をかけていただけることに感謝の思いです♪
フェルデンに出会って、本当によかった!!
(できれば小学生の頃に出会いたかったくらいです・・
でも出会ったそのタイミングがベストなんでしょうね)

今日もたくさんの方の送電線国有化の署名をいただいたり、
今、署名集めているよとの連絡や、
署名用紙を送れないけど、代筆しといて~っというメールをいただきました。
本当にありがとうございます!

締め切り間近の今、駆け込みのご連絡大歓迎です!7/2土曜日明日!発送します!
ぜひ、まだご署名されていないけど
サインしたいわ~!脱原発よ~♪という方がいらしたら、お知らせくださいませ!
ご協力、ありがとうございます♪
(電子署名は、こちらから)

さて、昨日の夕飯です。
伊賀タジンでロールキャベッヂくんです。



この子らを


セットして


右はかまどごはんを炊いているところです。
うちのご飯はいつも、朝と夕、このかまどさん(伊賀土鍋)が大活躍です。


コンソミ~な味が好きだけど
夏なので、薬膳的にトマトソース仕立てに。


おいしかった~♪
たまにはトマト仕立てもいいっすね。

それと、カボチャとクランベリーのサラダ


これも飲むように食べちゃったよ。美味しい。

他は、かまどごはん
セロリのピクルス
でした。

キャベツは、平(温めも、冷やしもしない)なんですが
余分な熱はとってくれます。
そして、余分な湿も。
胃腸を元気にしたり、
五臓全てを補う働きもあります。
腎にもいいから、ちょっと最近何か調子がでないぞという時に
ロールキャベツはいかがでしょうか?

よく煮込んで、スープごと召し上がってください★