漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

山梨エコと浄化の旅 第四話 かつてのウイスキー

2011-07-17 11:27:07 | 旅行
こんな道が本当に気持ちよかったです


道の駅でお花も買いました。これでワンコインです


ひまわりと、紅花のお花。


そして、最後に寄ったのが、隣のICにある我楽舎という家具のお店。

またまた、妖精がうつりこんじゃいましたね。

素敵な家具を作ってらっしゃるんです。ご夫婦で、

外のこの建物は117万円です。いかがでしょうか??


近くにサントリーの工場があって、
そのウイスキーの樽で作られた、家具が絶妙な湾曲をかいていて
一瞬でとりこになりました。

連れて帰ったお椅子です。


このカーブは樽のカーブなんです。
もうウイスキーの匂いは残念ながらしないのですが、
作る時は香るんですって。

すごくパワーを感じる家具でした。
そして、こちらで
脱原発を国民投票にしよう!という署名運動をされていて
喜んでがっつりとサインさせてもらいました!

というわけで、原発談義にも花が咲いたわけです。

この地区では、震災後、別荘であった家に
都心から移り住んできた方がすごく増えたとのことでした。

地区によっては、古くからの住民より、新しい方のほうが多い場所があるのだとか。

別荘があると、避難場所になっていいですね。

環でも、今月から小さいお子さんがいるお客様たちの、
九州や西の地区への引越しが始まりました。

個人的にはとても寂しいですが、
肉体的な距離は遠くても、心の距離はいつも近い!
そんなお客様との距離感を大事にしていけたらと思いました。

そして、小さな子供が守られる日本、世の中になることを祈ります。

政治家がいったい誰が本当のことを言っているのかは
よく分かりませんが、
菅さんが提案した脱原発
また、東京神奈川の3000万人を移住させなくてはならないことも想定し
という意見を
行き過ぎた意見として、管おろしをはじめる輩に
大きな疑問を感じます。

さて、どうなのでしょうか?


薬草園シリーズ

2011-07-17 11:24:44 | Weblog
薬草園シリーズ
漢方の生薬がたくさん栽培されていました!
よだれものです!

まず
甘草です



夏枯草です



連翹です


なんと、オタネニンジンです!
ちゃんと育つのね~~


ちらっと中をのぞくと!
これ2006年に植えられたようでしたよ!


知母です


升麻です



沙参です




当帰と、奥は大黄です


黄除bです


あれ、もっとたくさん撮ったと思ったのですが、
こんな感じでした。
一人、おお~!へ~~!と歓声をあげながら、歩きました。



山梨エコと浄化の旅 第二話 身を清めるの巻

2011-07-17 11:20:23 | 旅行
八ヶ岳は、昼間は33度くらいで、けっこう暑かったのですが
朝と夜は半そでだとちょっと肌寒いくらいです。

ツバメがたくさんいました。
バズーカ砲でげきしゃ!です。


かわいい!なかなか近づいても逃げません。

朝もまた、朝ごはん食べて、プールへ!
その前にストレッチクラスに参加しました。
どんな素敵な先生が来てくれるのだろ~~とワクワクしていたら
すんごいマッチョで真っ黒なオジサン先生が登場・・・・。

ヨガマットが足りない参加者もいたので、私は彼らに自分が使っていた
ヨガマットをゆずって、先生が後ろをむいた隙に、ささっと退席しました!

おっと、この感覚、懐かしい。こういうのは上手なんです。笑

そして、また2時間ほど泳いでから、

身曾岐神社へ行きました。
ここは身を清めるのに最適な神社です。
今回の本命!



今まで一番清潔感のある、場所に感じました!
きっと男の神様だろうという感じ。潔癖男性的なエネルギーを・・
なんて言ったら、おこられちゃうな。
でも、祭られているのは天照大神のようです。


これが、なんと
能の舞台なのです。

こうなっています。



こんな美しい石たち。

神につかえる動物は
どん



なんとも癒やされる動物!

え?アルパカ?

アルパカじゃないですよ~。

たぶん、烏骨鶏だと思います。



かわいいです。


すっかり、体も魂も清められたところで、
薬草園に行きました。



こんな広大な敷地に!
漢方の生薬やハーブが栽培されています!
ペレットのストーブもありました


しろつめくさも


森の中で妖精を発見!?


生薬は生薬でまとめましたので、
次の日記へ。