漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

奇跡の竹布

2013-04-06 13:59:21 | お知らせ
今日は二本目のブログ

そんなゆる~~くなった体と興奮を覚える気持ちとつれて、山手線に乗りました。
もう帰る気まんまんでした。

あ!竹布の展示会に行かなくてはならないのだった!渋谷で降りないと。
そう気づいたのが、恵比寿。ぎりぎりセーフ!なんてラッキー。

そういうわけで、渋谷で降りて展示会会場に向かいました。

竹布。

環でも通常置いているのは、竹布マスク。
これは、うちの妖精にもこの気持ちよいマスクをすすめたところ、
「オレはそんなブラジャーみたいなマスクできないっ」と言ったことから
ブラマスクなんていわれる、マスクですが。
本当に気持ちよい肌さわりのマスクです。

それから、竹布の台ふきん。台ふきんってだんだん、しぼるとヌルっとするようになりますが、
竹布だと、どんなに使っても、ぬるっとしませんし。色が汚くなると台ふきんのあと、雑巾にしていますが
どんなに雑巾にしても、暗い部屋に干していても、ヌルっとしません。
臭くもなりません。
竹には天然の殺菌効果があるので、菌の増えないのです。

通常並んでいるのは、この二種類なのですが、個人的には太極拳用のTシャツも竹布です。
ふつうのTシャツだと、太極拳に使うと、夏などはもう1シーズンで使えなくなります。
すんごく汗をかくので、洗っても臭いが抜けなくなるんです。笑

だけど、竹布だと何年使っても臭くなりません。

部屋着のリラックスパンツも竹布です。かなりぴたっとして、気持ちがいいです。
スパッツも竹です。
タンクトップも竹です。
妖精のパンツも竹です。
二人で使っているのは、竹布の長袖シャツです。
男性用は販売されていないので、女性用のLを彼は着ています。
なんとか入るし、よく伸びるので、きつくないそうです。
えりぐりが大きいので、アウターにひびかない。薄いのに、とっても温かい。

そういうわけで、うちには肌に身につけるものは竹がメインです。
こう温かくなると、シャツには私はシルクに選んでしまうのですが。

あと実は、最近、布なぷきんも竹です。これは環では取り寄せになります、

ナプキンに何を求めるかなのですが、私は肌触りが一番なので、竹布を使っていますが
(肌触り主義ですが、かといって、柔軟剤は体と環境において、絶対使いたくないものの一つで、使いません)

使い捨てしたい方は、紙だと思います。
快適さで、汚れを完全に落としたい方は、布なぷきんの、白うさぎだと思います。

汚れはあんまりよくなくても、とことん肌触りを!
そんなマニアックな方には、竹布がおすすめです。
(竹布は、綿の二倍の吸収力なので、すごく吸収し、浸透しますので、
布なぷきんが慣れている方におすすめだと個人的には思います♪)
それから、この竹の布なぷきんを、赤ちゃんの紙おむつの内側に一枚入れてあげるだけで
ストレスがだいぶ減るのだそうですよ。

パジャマも竹布の長袖Tシャツや夏も竹を使っています

竹布は大好きですが、ただ、金額がちょっとするのと、タンクトップや長袖シャツは
あまり長くは着られないこともあって、(現在かなり改良されました)
よほど肌触りマニアな方でないと
ファンが限られてきます。

そういう意味で、通常環の店頭にはなく、裏に置いてあったり、取り寄せになります。
しかし、昨日の竹布のお話をきいたら、もっと前に出してもいいのではないか!?

そんな風に思ってしまいました。

メーカーで聞いたお話。

まず、竹布の繊維の綿を持たせていただきました。五秒もって感じてみてと言われました。

私は肘まで、何かが流れはじめたのを感じました。
どうやらそれは血液だったみたいです。

人は「やわらかい」「気持ちい」って感じると、血管が広がり、血流がよくなるのですって!

これはまるで、数日前にブログに書いたこととリンクします
「冷たい」「氷」と言葉を発するさけで、血管が収縮するということと同じですね~~。

それで、「やわかい」「気持ちいい」って思うと、血流がよくなって
体温が上がるのだそうです。だから、気持ちいいものを身につけるのが
とっても大切なのだということ。竹布ってシルクみたいにふわふわのもの
ツルツルのものがり、本当に気持ちよいのです。

それから、静電気が起こるものを身につけると、血流が悪くなるのだそうです。
静電気は血液の鉄分を引き寄せるのだそうです。
だから、フリースを着るということが、どういうことになるか・・・
フリースの毛布、アクリルの毛布を毎日かけるということがどういうことか・・・。
ドキッとしました。
体に直接なものは、竹やシルクですが、外側にはフリースを着たりもしていたので。


寝ない赤ちゃんに、竹布のタオルをかけると、長くて5秒で寝てしまうそうです。笑
ひゃ~、実験したいな~なんて思いました。寝ない赤ちゃんいませんか?笑

竹布の掛け布団カバーや枕カバーがあるのですが、すごく気持ちよくて驚きました。
掛け布団カバーを注文します!あ、これは我が家用に。笑


竹のボディータオルと、フェイス用があって、これで洗うと石鹸不要で
お顔などは、古い角質がゆっくり優しく落ちて、「シミもそばかすも消えますよ」って
言われました。速攻で買いました!笑

昨日の夜使ったら、まるでアルカリ温泉に入ったように、ツルツルな肌触りになりました。
これを毎日使って試してみますね、よかったら環の通常商品にさせていただき、お知らせしますね~。

竹のこの布は、ある神社で祓布として採用されていて、年始に配られるのだそうです。
その神社は高野山の「丹生都比売神社」(にうつひめじんじゃ)という所だそうです。
初めて聞きました。
竹には清めるパワーがあって、神事などにもよく使われます。
だから、この布を日ごろ持ち歩くだけで、浄化にもなりそうですね。

それから、一番驚いたのが、今後5月発売予定の竹のガーゼ。
竹には殺菌作用があって、悪い菌が繁殖しないと書きましたが、
傷がとってもよく治るそうなのです。そして、傷にくっつかないのだそうです!
実は中国で行われたある実験の写真を見せていただきました、
糖尿病で壊死し、切断予定の足の写真。その45日後。なんと皮膚ができているんです。涙
同じく、床ずれも。
このガーゼが、洗って何度も使えるし、
毎日取り替える必要もないのだそうです。
防災リュックに入れておきたいな~っと思いました。

現在中国の竹を使っていますが、いずれ熊本のものにしようと、熊本で植えたそうです。
工場は熊本の学校の廃校をつかっていらして、ボランティアの方と里山の竹やぶを切り、
それを炭にして、土壌にまぜて畑にすると、農薬が不要になるのだそうです。
悪い菌が増えないのでしょうね~。いや、すごいです。

そんなわけで、
だから、傷がある方に、ぜひこのガーゼや竹布を使っていただけたらいいな~と思いました。
ガーゼも取り扱えることになったら、またお知らせさせてください。

竹すごい!と興奮気味に帰ってきて、メールを開きました。
いつも読んでいる筒井のアニキのメルマガを読んでいて、びっくり。

丹生都比売神社の一番偉い神主さんを紹介されて、お話してきたよって
書いてあったのです。

その神主さんは、すごく親しみやすい方で、お話の間中、ずっと犬が
神主さんの、坊主頭と耳をペロペロなめていたそうです。笑

初めて聞く神社を、1日に二回も聞くなんて。
丹生都比売神社に行ってみたいです。
早速ネットで調べさせていただいたら、
こちらも、女神さまでした。
うちは女神様の神社ととても相性がよくて、というより
うちの妖精は敏感な人で、あまり勇ましい神社にいくと気分が優れないのです。
でも女神様の神社は今のところどこもいい感じです。


そうそう、それで竹布。
カタログが店頭にございます~♪
通常商品を少しずつ増やせたらと思っております。






欲張りフェルデンクライス

2013-04-06 13:04:14 | お知らせ
今日は武蔵高萩駅前は桜祭りです!

今のところ、なんとか雨は降ったりやんだりで小降りです。

さて、昨日はもうびっくり仰天の連続でした、って毎日そんなことを言っていますが。笑

昨日の金曜日はフェルデンクライスの個人で教えていただくFIというものと
グループで受けるATMというのを両方うけて、そのまま「竹布」のメーカー展示会へ。

どっちも衝撃的でした。

まずは、フェルデンクライス。
左足は体全体とのつながりが出てきたのですが、右足がまだそっぽを向いている。
これいかに?という疑問でした。
もし右足の親指の裏側が顔だとしたら、このお顔がいつも小指の方をむいているんですね。ややですが。

そうして、これは親指の関節か?足首か?ひざか?でもやっぱり股関節から
調整する必要があるように感じる。そう思っていました。

それで、1時間のお稽古中、「は~~~、その角度で股関節に右大腿骨がはまるのかぁ」なんてことに
感動を覚えながら、
終わった後は、骨盤の前傾がスムーズになり、右足の親指のお顔がしっかり真下をむき、
他の指たちまで方向を変えました!

このスタイルだと、今までなら足がつる!そういう居場所に、つらずにいられるようになったのです。

その後、夜、右膝が痛くなりました。
「ん~、いい感じに、足の調整がひざにも起こりはじめたね、しめしめ」なんて一人でつぶやきながら
その痛さを存分に味わおうとワクワクしていたら、15分程度で痛みは消えてしまいました。

翌日は、右足がさらに体に連携している感じがあるのと、まだ第二指、三指から足裏を通り
ふくらはぎまで抜ける、これは神経なのだろうか?腱なのだろうか?
何かが、一生懸命調整役として走り回っている感じがあり。
それがまた嬉しいのです。

体が自動調整に向かう!
フェルデンを受けていていつも感じるのは、自分の体なのに、
体に意思があるように感じること。意思と体がバラバラに感じられること。
これは、長年の体が覚えた習慣と、無意識にしめる感情がリンクをしていて
無意識の感情が「変化」を望むのであれば、体はそれを受け入れていかようにも変えてくれる。
でも、変化を望まない時は、体も変わらないこともある。
逆に、体が変わり始めると、感情がそれにつられて、変化を受け入れられるようになっていく。
私は後者のパターンだったのですが。そんなふうに思いました。

心と体と魂は別々であって、そしてまた同じ方向に向かうことも可能で、
一つになることも可能である、そんな風に感じています。

昨日のグループレッスンATMは「目」でした。
すっごく面白かったのは、目の黒めはいつも体の外界を映し出していますよね。
これを体の内側を見ようとするんです。さまざまな方向を伴って。笑
そんな発想がありませんでしたから、思わずニヤリです。
一時間目のワークをして、髪型を治そうとして鏡の前きたときに、

「うわ~~~!」っと声をあげてしまいました。

あ、美女がいる!

(ツッコミ不要)

目がすっごく大きくなっていたのです。
こうやって、自分自身でやる方法があるというのは、希望ですねっ。
しかも翌日、電車で本を読んでいたら、いつもの距離が近すぎるように感じるのです
できるだけ遠くにしても、めちゃくちゃよく見える!

それから、究極の一言。

「目のワークをすると、背中が変わる」のだそうです。

じつはこのワークが終わった後、寝た状態で頭を左右に転がしたときに、生まれてはじめて
アゴが肩につきました。わははははと大笑い。

目のワークは時間とってでも、毎日やりたいと欲深く思いました。

ちなみに、私が習っているのは朋子先生なのですが、
FI(個人レッスン)は通常、一回7500円です。
ところが場所が大崎に移って、一周年記念ということで

4/21日曜日~22日月曜日はなんと4000円で受けられるそうです!
http://ameblo.jp/shine-tomoko/

さて、環の四月のフェルデンクライスも
4/18日木曜日 午後クラスに空きがあります。

そして5/18 土曜日 も2クラスですが、後半クラスは
4名様限定の、肩甲骨から首にかけての超マニアック内容になります!
乞うご期待くださいませ!

ご予約お待ちしております
漢方専門薬局 環
042-989-3721


夕飯です
ちょっとブログがあいていて、夕飯がのせられていないのですが、
写真もとれていなくて・・・。

かまどごはん
新たまねぎと里芋のにっころがし
かき菜の醤油糀おひたし
たくあんのつけもの

新玉ねぎがまだ必要なのですね~。笑
昨日は2袋買ってしまいました。



おしごと 新玉ねぎと谷口屋お揚げの煮物

2013-04-04 12:38:35 | 春の野菜料理
あっと気づけば、もうお昼!なんとも早く1日が過ぎていく幸せな日々です。

今日、環に来ましたら、ずっと蕾だった原種のチューリップがいきなり全開!笑


チューリップ?!

と思ってしまうくらい、反り返るくらい、活き活きと!

そして、花壇はこんな風に活気がでてきました


たくさんの方がお足を止めて、花壇に見入ってくださいます。
この草花たちは、誰かを喜ばそうとか、励まそうとか
そんなことは一切考えず、ただ自分の生きる道をいき、
咲くときに咲き、葉を落とすときに落とすことを繰り返しています。

それなのに、こんなにたくさんの人の心を癒やし、元気にしてくれる。

これはまさに人間一人一人もそういうことでいいんだろうな~っと思いました。

てんつくマンが路上詩人だったときに、通りかかった中山先生が声をかけられたエピソードを
思い出しました。

中山先生
「きみの仕事はなに?」

てんつくまん
「路上詩人です」

中山先生
「きみの仕事はなんなのかな?」

てんつくまん
「いや、だから、ろ・じょ・う・し・じ・ん」って
ちょっと耳が遠い人なのかと思って、大きくゆっくり話したそうです。

そうしたら
中山先生
「じゃあ、どんな時が嬉しい?」

てんつくまん
「書いた言葉によって、お客さんの顔がぱ~っと明るくなって、元気がでたり、
喜んでもらったときですかねぇ」

中山先生
「それが君の仕事なんだよ」

職業が仕事ではないのですって、
自分が嬉しいことが自分の役割なのだそうです。

相手を喜ばすことが嬉しいなら、「路上詩人」にこだわる必要はなくて、なんでもいい
どんな職業でもそれは可能だということ。

自分が何をすると「嬉しい」と感じるのか。
この問いかけを自分にしてみると、
私の場合は

「元気になったよ~」っと言われることが、めっちゃくちゃ嬉しい。
私の細胞一つ一つが喜んでいるのを感じます。

相手が元気になるお手伝いをするために、自分が出来ることをやる。
だから、漢方でも、太極拳でも、ヒプノでもいいのだと思うのです。

さて、ヒプノの話をちょっとさせていただくと、
ちょっとどの本で読んだのか分からなくなってしまったのですが、
こんなことが書かれていました。

ずっと物が下に落ちるという事実があったけれど、ニュートンが「引力」を証明しましたが、
そのためには
それを証明できる数学が出てくるのを待たなければならなかった。

そして、ヒプノで過去生をこんなにたくさんの人が見ている事実があるけれど
今の科学では証明することはできないからといって、嘘だとはいえない。
今は、証明できる方法が出てくるのを待っている段階なのだ。

そんなことが書いてありました。

私は先日みた、自分が水軍だったときの記憶から、いろんなものがつながり始めました。

例えば、子供の頃はバレエを8年習っていましたが、嫌々、引きずられるように通っていました
何か、自分の中でいまいち一致だったのでしょうね。今ではこの経験は本当に宝なのですが。

その後25歳から太極拳を始めた時に、まさに水を得た魚のように感じました。
しかも、太極拳を体験したときには、まだピンとこなくて、太極刀の演武が始まったときに
「これだ!」と入会を決めたのです。笑
おそらく、水軍時代、青竜刀を振り回していたのでしょう。笑

そして、夏になると旅先でカヤックを漕ぎます。
なぜか、初めて乗った時から、感覚をよくつかめました。
それは、おそらく太極拳をやっているから、バランス感覚が共通するのだろうと思っていたのですが
これも水軍の記憶のせいなのかもしれません。笑

海に出たい!船を漕ぎたい!それも自分の手で!

うちの妖精は、初めてカヤックに参加するとき、とっても嫌がっていました。
ところが、一度漕ぎ出したら、はまってしまいました。
水軍の頭領でしたからね。さもあらん です。

そして、また不思議なのは、私はいつも彼の前を漕ぎたくなるのです。笑
私が先にいき、いつも彼は後ろからやってくる。

面白いな~と思います。
そう思うと、ますますカヤックが楽しくなってきました。


福島で奇形の動植物が見つかっているというニュース
そして、
原発事故が人災だったという、NHKのテレビの動画たてぬまさんに教えていただいて
昨日は見ていました。(情報、ありがとうございます)

いや、本当にびっくりします。
三号機が爆発する前に消防車を使い、水を送っていました。
ところが、これが復水器というタンクに半分が行ってしまっていたのです。
配線のミス。

一号機は、電源を必要としない冷却装置があり、これもオフにしてしまっていたミス。

その冷却装置を40年以上動かしたことがなくて、モヤモヤ煙が出ているのを「作動中」と
見誤ったミス。作動中は、蒸気で建てや全体が隠れる程で、モヤモヤは停止の合図というのを
全員が知らなかった・・・・。

人は必ずミスをします。
それを「人がミスをしない」という前提で、多くの命に影響を与えるようなものを使うといる
その判断に今は無理があるように感じました。

のちほど、その動画のリンクを貼りますね~。
非常に興味深かったです。

さて、夕飯です。



かまどごはん
新玉ねぎと谷口屋おあげの煮物
キャベツともち麩のみそ汁
ほうれん草の醤油糀和え
高菜漬

まだ、新たま熱がさめやらず、
けっこう体が傾いていたのかもしれませんね。
こういう自分の「食べたい」という衝動、直感はとても大事なのだと思います。

最近、面白いお米を取り寄せています。
パイロゲンのお水を使っているお米が欲しいな~っといろいろ農家さんをネットで
探していました。たくさんあるのです。

その中で、
「ここだ!」と思った農家さんがあって、さっそくメールを出しました。
特に理由はなくて、なんとなくなのです。

そうしましたら、注文のあともしばらくメールのやりとりが続いて、
田中角栄元首相のお話やら、いろいろな陰謀説などもお話しました。
船井ドットコムを読んでらっしゃるそうで、もういろいろと意気投合してしまいました。

そして、お米に関しても面白いことをおっしゃるのです。
お米が届いたら、携帯電話をのせてみてください。
エネルギー調整できますよ♪って

Oリングで試してみてくださいねって。笑
もう大笑いしてしまいました。なんて面白い!

それで、お米がとどきましたら、お米の袋一つ一つに
メッセージが書いてあるのです。「感謝」って。

その上、自然農法のぽんかんまでおまけに入れていてくださっていて。

もう、親戚のおじちゃんか!?ってくらい。

お米は、すごく元気がいい、勢いのあるお米が届くと思っていましたら、
開けてびっくり。

すっごく優しいお米なのです。これもそう感じるというだけなのですが、
癒やしのお米、私にはそんなふうに感じてしまいました。

出逢いに感謝です♪


自己暗示 新たまねぎのロールキャベツ

2013-04-02 21:41:06 | 春の野菜料理
「祈り」の映画のチケットまだまだございま~す!!

はい、映画のチケットまで販売している、漢方薬局です。笑

今日はよく雨が降りますね。ちょっとワクワクして、気持ちよく感じました。

ご報告が遅くなってしまいましたが、環先生による紫微斗数占い募金を
森の長城プロジェクト基金に送らせていただきました!
去年の夏から、約半年で、皆様から18600円集まりました!
ご協力いただき、誠にありがとうございます。
そして、20000円にして、本日振り込ませていただきました。
(占い募金は、ご好評につき今後も継続させていただきます)



先週、ヒプノセラピーの学校の仲間と話していて、一人の方が
ご自身のヒプノ中に慈悲菩薩が出てきたそうです。
初めて聞きますが、菩薩様がでてきたなんてうらやましいなぁぁと思っていました。

私はいつもキッチンのちょっと高いところに、千手観音のポスターを貼ってあります。
1000も手があるのは、多くの人を助けるためにあるというその愛あふれる観音様は私のアイドル!

そんなわけで、仏教徒ではないのですが・・
菩薩さま、いいなぁ。菩薩さまいいなぁとここ数日、無意識の片隅でつぶやていいました。


そうしましたら、今日は旅行中のお客様からお葉書をいただきました。
ありがとうございます!

なんと、奈良の音声菩薩さまからでした。


なんと美しい!

音声菩薩さまというのも初めて聞きました。

音で癒す。声、話し方も磨いていきたいなぁと思いました。


自己暗示という言葉はすでに多くの方が聞いたことがある言葉だと思うのですが、
案外、言葉がもたらす体への影響においてはまだまだ知られていないように感じています。
「自己暗示」という、エミールクーエの本がとっても面白いのですが、
この最初の解説部分に書かれているのは、

言語は表しているものと同じような刺激があることが実験的に解明されているのだそうです。

例えば、「氷」とか「冷たい」というだけで
血管が収縮するということ。

面白いですね。

落ち込んでいる時に、笑顔な人に会うと、元気になったりします。
これは、相手が笑顔であるという事実を受け入れると、自分の中が「笑顔」というもので
満たされて、顔の筋肉に影響し、笑顔になるそうです。

逆に、幽霊の話などを聞いてしまったします。
その後、ちょっとしたものが、おばけに見えて、ゾクゾクしてしまったりします。

どっちも、聞いたこと、みたことによって、体に影響が現れています。

なので、いかによいイメージ作りをするかということが大事になってきます。
人前で話すときに、言葉がでないかも!ふるえちゃうかも!!という不安を膨らませていると(不安を受け入れること)、
体はそれ通りに動く。

病気になるかも!という不安を膨らませていると、体はご希望の通りになる。

考えたとおりになる。

ヒプノセラピーも自己暗示です。
トラウマからの解放というほかにも、
このようなイメージング作りが出来るということが一つあります。
未来の良い状態を先に作ってしまうのです。そして、それを喜んでいる感情、
ワクワクしているところ、その情景を細かくイメージし、今の自分がさもそれを体験しているかのようにします。

この結果がどうなるか・・・・・

さて、今月のヒプノセラピーの空きです!

4月9日火曜日
4月11日木曜日

(安定剤などをお飲みの方はお断りすることがございます。
また、現在環便りが届いていらっしゃる方、そして女性のお客様のみの対応と
させていただいております)


さて、昨日の夕飯です


春キャベツの新たまねぎたっぷりロールキャベツ
水菜とゴマのサラダ
かまどごはん

新玉ねぎをびっくりするほど入れました。
しつこいくらいに炒めてから。
もうと~~ても美味しい!

まるで、新玉ねぎのブログか?というくらい、新玉ねぎですが。
体が欲していますね。新玉ねぎを飲むように食べています。笑

血流をよくしたり、気のめぐりをよくしたり、胃腸にもよいです。