がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

静岡ホビーショー

2005年05月12日 | 模型
 静岡ホビーショーが始まりました。

 先日のブログで期待を込めて思わせぶりなこと書いてたタミヤですが、今回も車関係ではF1含めてめぼしいモノはナシ。1/48のMMなんかはスゲェやるきあるみたいですが、車関連は既発製品のバージョン替えばっかりで新鮮味はゼロだったみたいです。まぁF1に関しては、版権問題に加えて売れそうなチームの車に限ってタバコが絡んでるからやむを得ないとこかも。

 フジミは、1/24でフェラーリ550マラネロと575マラネロを発表。6月7月連続リリースだそうですが、跳ね馬党としては非常に楽しみ。それからやっぱり来たかのサバンナRX-3GTが登場。他にも、既発のガライアと同じくレジンキットという形態ですが、デ・トマソ・パンテーラが出る模様。レジンって事でかなり高価(25K弱)ですがスーパーカー世代には悩ましいアイテムです。レジンモノではF1もリリース。コジマKE007という渋すぎて「え?何それ」なアイテムですが、77/78年の富士F1に驚喜した世代にはこれまた悩ましいアイテム。

 ハセガワからは、ラリー関係が今のところサッパリ見えてこないのですが、フェアレディ240ZGが登場。タミヤの1/12以降ロクなキットに恵まれませんでしたが、とうとう決定版になるであろうキットが登場。バリエーションも色々期待できる一品です。後、国産ではないですが、レベルのキットでC6のコルベットとシェルビー・ムスタング350GTがリリース。ムスタングは映画「60セカンズ」ニコラス・ケイジ主演版のエレノアですな。実はかなり欲しかったりしてます(エレノアは実はGT350改のGT500なんだけどね。)。

 他メーカーからも色々発表があった様ですが、その中で興味を引いたのは青島のD1 BLITZスカイラインR34 4Dr位かな?。車以外で個人的にお!?って思ったのが、ファインモールドの1/72ミレニアムファルコン(STAR WARS)。1/72と言えどかなりデカいものになる筈なので、自ずと価格も結構な線に行きそうですが、それでもこれは欲しいアイテム。個人的には、今回のホビーショーで発表された、車含めて全てのアイテムの中で、欲しい度数はNo.1です。あと、青島のエアーウルフも良さそうな感じ。

 総じて見れば自動車模型ファンとしては非常に寂しいホビーショーになっちゃった感が否めませんが、楽しみなアイテムも幾つかあった様ですね。思ったのは、一時期ヤッツケ仕事連発でロクなキットを出してこなかったフジミが、色々頑張ってるなぁって思いました。再販フェラーリの流通過小状態は困ったモノですが、ベレッタや117やガヤルドや新ミニクーパー等々、最近はやる気度を充分に感じさせてくれます。

 ところで、先日、カミさんという名の鬼が居ぬ間に、倉庫にて手持ちキットの棚卸しなんぞしてみた訳ですが、持ってると思っていたキットが実は持っていなかったり、持ってないはずのキットを実は持ってたりして、我ながら記憶の曖昧さに呆れたりしたわけですが、中でも「持ってるはずだったが実は持っていなかった」キットだけは買い足しておこうと、本日市内の模型店に直行。ハセガワのストラトスPIRELLIカラーとかランチャ037のモンテ仕様とか幾つか買って不安を解消(ぷ)。更に、フジミの再版もの1/24 288GTOも在ったので、これも入手。フジミのGTOも二個所有してるつもりだったのに確認したら一個持ってるだけだったので、追加購入です。で、こないだ漸くサルベージしたとこなのに、またもやトランクに新たな獲物が捕獲されてしまったのでした。これから暖かいのを通り越して暑くなってくるし、湿度も上がりやすいので、なるべく早くサルベージしなきゃイカンね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする