がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

モナコGP

2005年05月23日 | 模型
 今年もF1モナコGPが開催されました!映画ヲタとしては、STAR WARSロゴ仕様のレッドブルR5が模型で欲しくなった訳ですが(笑)、今回は非常に面白いレースでしたな。レギュレーションの改悪によって、ツマン無いレースが多い今年でしたが、漸く各チーム攻めどころが判ってきたんでしょうか?まぁ、モナコの場合は超低速市街地サーキットで、燃費含めてエンジンへの負担はかなり少なく、サスペンションやギアボックスの信頼性が鍵を握るレースだったことも良かったのかな?
 で、レースの方はマクラーレンのライコネンが空気も読まずに独走で爆走!w。いいねぇ、ライコネン。キャラ的にも天然入った割に湯沸かし器みたいなとこもあるので、面白いドライバーです。今回はライコネンが独走したためにトップ争いは無かったに等しいんですが、2位から8位の間の争いが非常に面白かった。1ミスで三つ四つ順位を下げることもある状態で、この状態がファイナルラップまで続いてくれたので、最後まで面白さを堪能出来ました。表彰台からはトヨタやルノーが消えウィリアムズが2位3位を確保。今回又もアロンソが登っていたら、今年のチャンピオンシップが益々面白くなくなっちゃうトコだったので、個人的には歓迎すべき結果でもありました。
 一方、昨年までの王者フェラーリ&シューマッハー兄、どうやら今年はBSタイヤと共にこのまま浮上することがなさそうな気配。勝てないフェラーリなんてのは長年ファンをしてると別に珍しい訳ではなく、むしろここ何年かずっと勝ち続けていた事の方が違和感を感じるくらいなのですが、勝てなさぶりは史上最悪レベルなんじゃない?マシンも312T4でダブルタイトルを確保し、調子扱いて312Tシリーズを延長させ312T5で翌年挑んだら、下位クラスにドップリ沈んだ80年並の不振ですな。T5にF2005、末尾が「5」ってのが鬼門か?(笑)。

 さて、今朝、Be-Jに発注していた瓶入りプラサフが届きました。取りあえず、デカイ!デケェ!!カイデー!!!洋ピン男優も後ずさりするデカさです(謎)。とにかく予想に反して無茶苦茶容量が多いです。ラベル見ると容量200mlって書いてます。買う前に確認してませんでした(汗)。田舎者の私は現物見たことがなかったので、勝手にフィニッシャーズの塗料2本分程度の量かと思って3本も頼んでしまったのだが、実際には1本でフィニッシャーズカラー10本分位の容量です。フィニッシャーズの徳用ファンデーションホワイトと比べても3倍近い量で、クレオスの徳用瓶入りサフなら5本分。これは買い物ミスだな~(爆)。一本目を使い切る前に、残りの二本が腐るんではないでしょうか(笑)。どうしましょうか、これ(ぷ)。旧ソフト99と中身は殆ど同じというのが謳い文句なのだが、過去に散々旧99に世話になった私としては、その言葉に偽り無しかどうかキッチリ検証してみたい。模型再開したらだけどね(笑)。来月三日にもう一回検査があるので、再開はその結果次第だな。

 ところで、そろそろスタジオ27の新製品がバタバタリリースされるみたいです。BAR007、フェラーリ2004M、フェラーリ312T2、フェラーリ641/2といったところが今月から来月にかけての出荷の模様。う~ん、私の場合はネタ的に今回は見送りだな。BARは実車は形として欲しい車なんだけどキットの出来が同社のHPを見る限り、全作006同様かなり不安な印象なので実際に出てみるかもしくは後半戦仕様が出るのを待つかって感じ、フェラーリはF2005を買う方が精神衛生上良いはずだし除外。ちょっと期待していた641/2はフルメタルフルディテールってことで、そんならタミヤの1/12を作る方がいい。312T2は気になるんだけど、以前出ていた物と比較してどうなのかが一寸判らないのでこれのみ保留って感じ。そんな訳で、今回はまとめてスルーです。レッドブルのモナコ・スターウォーズ仕様が出たら飛びつくんだけどな。あと、ルノーR25、フェラーリF2005のリリースはクビ長くして待ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする