枯雑草の写真日記2

あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。

72年目の8月6日、ヒロシマ

2017-08-06 | ヒロシマ
          8月6日、今年も「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」の行われた平和公園に行きました。
          厳しい夏の陽が注ぐ朝でした。青い空に分厚い小さな雲が点々・・
          松井広島市長の「平和宣言」のなかでも、国連での核兵器禁止条約採択に関して
          日本政府の取り組みを要求する文言が遠慮勝ちに入れられました。
          あの戦争、そして被爆を経てきた日本の国にとって、核反対、反戦の心、それは決意
          であったはずです。
          そのことを政治の具とするのではなく、ひたむきに決意の実現を図ることが核兵器全廃
          への力となり得ると確信します。

          会場で多くの被爆者の老人と短い言葉を交わしました。千羽鶴を持って参加した外国から
          の出席者にもお会いしました。ボランティアガイドの方ともお話をしました。
          そんななかで、会場の被爆者から話を聞く東京目黒の生徒さん達に出会いました。
          「平和とはどういうことなのでしょう・・」 私も聞かれました。
          若い人達も平和について真剣に考えているのです。




 被爆2ヶ月後の爆心地付近











 平和祈念館で











 今日の白い雲





 8時15分の黙祷





 祈り





 原爆の子の像





 原爆の子の像





 被爆者の声を聞く生徒達










最新の画像もっと見る

コメントを投稿