枯雑草の写真日記2

あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。

旧陸軍墓地、桜散る頃・・

2017-05-25 | ヒロシマ
          比治山は広島の市街の中央部にある小高い丘です。海が見渡せるその南部分には、旧陸軍墓地
          があります。明治の初めから太平洋戦争の前まで広島は軍都であり、戦地で病となり
          陸軍病院等に送られ、亡くなった軍人が葬られていたのです。戦後は米軍の原爆被害調査
          のための施設を建設するため、墓地は破壊され、堀り出された遺骨は、山の斜面の谷間に
          捨てられたといいます。
          戦後15年経た1960年に散乱した墓石を集め今に見る慰霊の施設となりました。
          施設の一隅、海を臨む地に明治時代日本軍と一緒に戦ったフランス人兵士の墓があります。
          ここは遺骨も残されています。

          比治山の桜が散る頃でした。
          並べられた墓石は、墓標の刻字は日本全国数千に及びます。それはヒロシマの、日本の
          悲しい歴史を語っているように思えます。
          原爆が落ちてくる前、広島が軍都であったことが語られることは少ないようです。
          私たちはこのことも忘れてはならないでしょう。








































































最新の画像もっと見る

コメントを投稿